不眠症うつ病に効く酸棗仁湯6つの効用効果

不眠症うつ病に効く酸棗仁湯6つの効用効果

「最近よく眠れない」「気分の落ち込みが治らない」このようなお悩みをお持ちではありませんか?

睡眠やメンタルに関するお悩みは日常生活に支障をきたしますが、なかなか他人には相談しづらいですよね。

病院へ行ったり、薬を服用したりといったことをためらわれる方も多いのではないでしょうか。

実は、不眠症やうつ病は酸棗仁湯という漢方薬で改善することができるのです。

漢方薬は副作用や依存性も少ないですし、薬局でも購入できるのでご自分でできる対処法として最適ですよ。

そこで今回は、不眠症うつ病に効く酸棗仁湯6つの効用効果についてご紹介します!


不眠症うつ病に効く酸棗仁湯6つの効用効果


1 漢方薬と西洋薬の違いとは


漢方薬と通常医療期間で処方される西洋薬の違い、ご存知でしょうか。

酸棗仁湯は漢方薬に分類されていますが、漢方薬って大まかなイメージしかない方が多いと思います。

なんとなく「漢方薬は副作用が少ない」「漢方薬は効果が緩やか」といったイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。

実は、漢方薬と西洋薬は全く異なる医学の考え方をベースにしているのです。

そこで、漢方薬と西洋薬の違いについてご紹介します。

漢方薬と西洋薬の違いとは

効き目の速さ

漢方薬は毎日飲み続けることで少しずつ効果が現れてきますが、西洋薬は服用した1時間後には効果が現れているものがほとんどです。

効き目の強さ

漢方薬は緩やかに症状を改善しますが、西洋薬は効き目が強く現れます。
そのため、漢方薬よりも西洋薬の方が薬の悪い「効き目」である副作用も出やすくなります。

何を「治す」のか

漢方薬は症状を中心とした体質を改善することを目的としていますが、西洋薬は単一の症状のみを治すことを目的としています。

漢方薬は体全体への効果を重視しているので、「なんとなく体がだるい」「原因は不明だが症状がある」という場合には漢方薬の服用がおすすめです。

病気は体の中のバランスが崩れることでおきるとされていて、体質を改善することで症状を無くすと考えています。

一方西洋薬は特定の症状への効果を重視しているので、原因が特定できる病気や単一の症状への対処におすすめですよ。

漢方薬は副作用が少なく体に負担が少ないので症状の改善を求める方に、症状の原因がはっきり分かっている方やすぐに効果が現れてほしい方には西洋薬とお好みで選ぶことができます。

ぜひご自分の症状に合わせて、漢方薬と西洋薬を賢く使い分けてみてくださいね!


2 酸棗仁湯の組成


酸棗仁湯は不眠症やうつ病に効果のある漢方薬ですが、なぜそのような効果があるのかご存知でしょうか。

実は、漢方薬は症状に効果的な生薬をいくつか組み合わせることで成り立っているのです。

そこで、酸棗仁湯の組成についてご紹介します!

酸棗仁湯の組成

酸棗仁

ナツメの種子を乾燥させたもので、精神を鎮め神経の興奮や緊張を和らげる効果があります。

知母

ハスナゲの根を乾燥させたもので、気分を落ち着ける効果があります。

茯苓

マツボドという茸を輪切りにしたもので、動悸や不眠に効果があります。

川きゅう

川きゅうというセリの根で、体内のバランスを整える効果があります。

甘草

カンゾウの根を乾燥させたもので、解毒作用や鎮静作用があります。

酸棗仁湯は精神を落ち着け、体内のバランスを整えることで不眠やうつ病を改善してくれます。

「なんだか寝付けない」「うつ状態が続いている」という方は、ぜひ酸棗仁湯の服用を検討してみてくださいね。


3 酸棗仁湯の効用効果


酸棗仁湯は不眠やうつ状態が続いている方におすすめですが、酸棗仁湯の効用効果はどのようなものなのでしょうか?

酸棗仁湯は「寝付けない」「気分が落ち込む」というお悩みだけでなく、睡眠やメンタルに関わる様々なお悩みに効果があります。

そこで、酸棗仁湯の効用効果についてご紹介します!

酸棗仁湯の効用効果

  • 不眠
  • うつ病
  • 体力の衰え
  • 心身の疲労
  • 気力の低下
  • 神経衰弱
  • 動悸
  • 寝つきの悪さ
  • 口の渇き

酸棗仁湯は睡眠やメンタルに関して弱っている部分を補強する滋養強壮剤のような役割を持っています。

不眠には、「寝付きが悪い」「寝ても途中で目が覚める」「眠ってはいるがしっかり熟睡出来ていない」と種類がありますが酸棗仁湯には「寝付きが悪い」方に特に効果が出やすいです。

「眠れなくて調子が悪い」「原因がわからない落ち込みが続く」という方は、ぜひ酸棗仁湯で健康を取り戻しましょう!


4 酸棗仁湯の服用法


睡眠薬として用いられる西洋薬は、寝る前に服用するのが一般的ですよね。

しかし、漢方薬である酸棗仁湯は、西洋薬とは服用法が少し異なっているのです。

そこで、酸棗仁湯の服用法についてご紹介します!

酸棗仁湯の服用法

食前もしくは空腹時に服用する

漢方薬は効果が緩やかなので、効果を最大限に得るためには胃に食物がない状態で服用することが必要です。

1日3回に分けて服用する

酸棗仁湯は直接眠気を引き起こす作用はないので、3回に分けて服用しても日中に眠くなることはありません。

お湯で服用する

水ではなくお湯で服用することで、胃腸に負担をかけることなく漢方の効果を引き出せます。

効果が出ないときは

漢方薬の効果が出ない場合は、薬が体質に合っていないことが考えられます。
1ヶ月服用しても効果が出なかった場合や副作用が大きい場合は医師に相談しましょう。

酸棗仁湯は服用してすぐに効き目が出るものではありませんので、飲んだからすぐに眠くなるなどはありません。

慢性的に不眠や疲れが溜まっている方は体のバランスを整えるのに時間がかかり、酸棗仁湯の効き目がすぐに出るのは難しいでしょう。

酸棗仁湯は空腹時に、1日3回に分けて服用することで効果を発揮します。

ぜひ正しい服用法で、不眠とうつ病のお悩みを解消しましょう!


5 酸棗仁湯の効果をさらに高めるコツ


酸棗仁湯が不眠やうつ状態による体調不良に効果があるのは分かりましたが、この効果を高めるために出来る事はあるのでしょうか?

漢方は「苦い」とイメージがあるかと思いますが、苦いものほど効果が現れると昔から言われています。

そして寝付きが悪いなどの症状は自分の気持ちの中の問題であり、酸棗仁湯の効果をさらに高めるために思い込む事も大事です。

せっかく酸棗仁湯を服用するのですから、効き目が現れるまで時間はかかりますが「寝付きが良くなる」と信じて服用しましょう。

寝付きが悪い方は、寝る直前まで興奮状態であったり、考え事をしていて漠然とした不安に襲われたりしている方がほとんどです。

布団に入って寝る時には、考え事を止めて寝る事に集中しましょう。


6 酸棗仁湯の注意点


酸棗仁湯は漢方薬なので西洋薬ほどの副作用はありませんが、服用の際の注意点も存在します。

そこで、酸棗仁湯の注意点についてご紹介します!

酸棗仁湯の注意点

持病の有無

持病がある方は漢方薬の服用が悪影響になってしまうこともあるので、服用の際には必ず医師に相談しましょう。

飲み合わせ

酸棗仁湯には甘草が含まれているので、甘草を含む他の漢方薬を服用している際には偽アルドステロン症への注意が必要です。
偽アルドステロン症はむくみや高血圧、血液の異常を引き起こすので、体の異変を感じたら医療機関を受診しましょう。

体質

酸棗仁湯は胃腸が弱っている人には負担になってしまう場合があります。

副作用

まれに血圧の上昇、手足のしびれ、胃のむかつきなどの副作用が現れることがあります。
副作用を感じた際には医師に相談しましょう。

注意点に気をつけて服用することで、安全に酸棗仁湯の効果を得ることができます。

酸棗仁湯を服用する際には、ぜひご紹介した注意点を覚えておいてくださいね!


さて、『不眠症うつ病に効く酸棗仁湯6つの効用効果』はいかがでしたか?

酸棗仁湯は、比較的効き目が緩やかなので、睡眠薬の服用にためらっている方や「なんとなく眠れなくて調子が悪い」という方にもおすすめです。

さらに酸棗仁湯は副作用が少なく、血圧の上昇や手足のしびれなど体への負担も少ないのも特徴です。

ただ、他の漢方薬との組み合わせによっては、思わぬ症状が出ることもあるため、少しでも異変を感じた場合は医師に相談するようにしましょう。

ぜひ、ご自分の状態に合わせて酸棗仁湯を活用して、辛い不眠やうつを改善しましょう!

今回ご紹介した内容に関連する記事として

も併せてご覧ください。

まとめ

不眠症うつ病に効く酸棗仁湯6つの効用効果

1 漢方薬と西洋薬の違いとは
2 酸棗仁湯の組成
3 酸棗仁湯の効用効果
4 酸棗仁湯の正しい服用方法
5 酸棗仁湯の効果をさらに高めるためコツ
6 酸棗仁湯の服用で注意したいポイント


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext