料理に肌ケアにもってこいのローズマリー5つの使い方と効果

料理に肌ケアにもってこいのローズマリー5つの使い方と効果

ローズマリーは色々な使い方ができるハーブで、料理や肌のケアなどにも使えますが、心を安定化させたり体調不良を改善したりする効果があることをご存知でしょうか?

さらに、ローズマリーには抗酸化作用があるので、肌の老化を食い止めるといった美容効果も期待できます。

ただ、ローズマリーの香りは好き嫌いが分かれ、人によっては「ちょっと苦手だなぁ」と感じることもありますが、苦手を克服するに足るメリットがたくさんあります!

そこで今回は、様々な効能を持つローズマリーの効果と使い方をお伝えします!
[続きを読む]

咳止めに有効?はちみつの秘められたすごい効果と活用術

咳止めに有効?はちみつの5つの効果と活用術

風邪の症状の中でも、咳の症状は出るたびに体の節々が痛むなどして辛いもの。夜中に咳で目が覚めたり、睡眠不足にもなってしまう他、毎日の生活にも支障が出てしまいますよね

薬で咳は一時的に症状は落ち着きますが、長期間服用するのは体に良くはないものです。

そこで活用したいのは身近な食べ物である「はちみつ」なのです!

今回は、はちみつを使って咳の症状を緩和できる理由と対処法をお伝えします。
[続きを読む]

カルニチンの効果を活かして脂肪燃焼ダイエットを成功させる5つの方法

カルニチンの効果を活かして脂肪燃焼ダイエットを成功させる5つの方法

ダイエットを成功させるために、まず必要なのが余分についた脂肪を燃焼させることですよね。

ただ、激しい運動や極端な絶食などは、体に悪影響を与えるばかりか、すぐに効果が出ないことも多いのではないでしょうか?

そんなときに、ぜひ取り入れたいのがカルニチンを使った脂肪燃焼ダイエットです。

そこで今回は、カルニチンの持つ働きと体への効果、ダイエット効果アップのコツをお伝えします。
[続きを読む]

ヘーゼルナッツに秘められた5つの美容健康と1日あたりの摂取量目安

ヘーゼルナッツに秘められた5つの美容健康と1日あたりの摂取量目安

ヘーゼルナッツはアーモンドやカシューナッツと並んで三大ナッツと呼ばれていて、美容や健康に効果がある成分が豊富に含まれています。

そして、ヘーゼルナッツはナッツ類の中でも非常に高い栄養価を持っていて、特に生活習慣病の予防をしたいときに有効になるので、健康を維持する目的がある方はぜひ取り入れてみましょう。

そこで今回は、ヘーゼルナッツに含まれる健康と美容に効果がある成分と、1日あたりの適切な摂取量をご紹介します!
[続きを読む]

歯周病と口臭を撃退!ノンカフェイン紅茶で実現するうれしい効果5選

Girl portrait
Samoilov

口臭対策はエチケットの基本!自分の口臭が気になって周囲の人との会話が楽しめなかったり、自分では気づかないうちに口臭が原因で相手に悪い印象を与えてしまったり、コミュニケーションにおいて損をしてしまっているという方も少なくありません。

また、口臭は歯周病など口内トラブルや体調不良のサインであることも多く、適切なケアが必要です。

自宅で簡単にできる口臭対策として紅茶が注目されていますが、カフェインが気になる、飲む機会があまりないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、カフェインが苦手な方にもおすすめのノンカフェイン紅茶を活用した、歯周病と口臭を改善するための具体的な方法をご紹介します!
[続きを読む]

カリウムが含まれている5つの代表的な野菜と注意したいポイント

カリウムが含まれている5つの代表的な野菜と注意したいポイント

カリウムはミネラルの一つで、人の体には欠かせない成分になるので不足させないことが重要になります。

カリウムは様々な食材に含まれていますが、ほとんど毎日食べる野菜から摂取すると不足する機会が大幅に減るので、豊富に含まれている食べ物を積極的に食べましょう。

ただし、カリウムは水に溶けやすい性質を持っているので、しっかり摂取したいときは取り扱いに注意する必要があります。

野菜に含まれているカリウムを逃さないようにすることが摂取のポイントになるので、不足気味の方は調理を始める前に把握しておきましょう。

そこで今回は、野菜に含まれているカリウムを逃さないためのポイントをご紹介します!
[続きを読む]

食べるだけじゃないコリアンダー・パクチーの5つ効果効用

食べるだけじゃないコリアンダー・パクチーの5つ効果効用

エスニック料理、中でもタイ料理、ベトナム料理、台湾料理に使われていることでお馴染みのコリアンダーは、パクチーと名でも知られている食材ですよね。

コリアンダーの効果は食べることで発揮されますが、アロマセラピーとしても使用できるので精神が不安定な方におすすめです。

また、精神が安定化すると、心の不安定さが原因である症状が改善されるので、病気ではないのに何らかの異常が現れている方はコリアンダーを取り入れましょう。

そこで今回は、食べること以外にも使えるコリアンダーに秘められた効果をご紹介します!
[続きを読む]

免責事項

copyright ライフスタイルNext