足首が痛い原因はこれ!放置すると危ない病気と対処法5つ

足首が痛い原因はこれ!放置すると危ない5つの病気と対処法

「なんだか歩きにくいなぁ、足首が痛い」「ちょっと腫れてるかな?」と足首に違和感や痛みを感じたことはありませんか?

忙しい毎日を送っていると、我慢出来る程度の痛みや違和感なら、病院にいくのも億劫で放っておいてしまうこともありますよね。

しかし、どうせ捻挫か何かだろう、たいしたことない痛みだし、放っておけばそのうち治ると思って放置していたら、実は大変な病気だった、ということもあります。

病気は早期発見、早期解決、これが大切です。

そこで、足首に違和感を感じたり、足首が痛い場合の原因や、それに繋がる病気、怪我、対処法などをご紹介しましょう。



足首が痛い原因はこれ!放置すると危ない病気と対処法5つ



1 足首が痛い!あなたの症状はどれ?


足首が痛いと一言で言っても、色々な痛みや症状がありますよね。

どういう状態が、どの症状にあてはまる可能性があるのか、簡単に5つまとめてみましたので、ご紹介します。

足首の状態によって判る症状とは?

腫れたり、内出血していたりして動かすと痛い

これは捻挫の可能性があります。足首をひねった覚えはありませんか? 捻挫は、癖になりやすいので甘く見てはいけません。

ひねったわけでもないのに、足首が重くて痛くて腫れている

関節リウマチや、アキレス腱炎の可能性があります。立ち仕事の多い人や、長時間ハードな運動をした人に起こりやすい症状です。

足首も痛いがくるぶしにも痛みがあり、しびれがある

あなたの足に合っていない靴を履いていると起こりやすい症状です。きつい靴をはいたまま長時間外にいると、足の裏の神経や血管が圧迫され、結果痛みや痺れへと繋がるのです。

足首だけではなく足の甲にも鋭い痛みがある

痛風や高尿酸血症の可能性があります。血液検査をしたことがある人なら、「尿酸」という項目があるのを見たことがあるでしょう。この尿酸が増えると、起こりやすくなります。

思い当たることはないのに、足首の痛みがどんどん大きくなっている

疲労骨折の疑いがあります。骨粗しょう症で骨が弱かったり、足首を酷使して負担をかけたりするとなりやすくなります。

しかし、これ以外にも病気や怪我の場合もありますので、今度は上記の症状も含めて、詳しく見ていきましょう。


2 足首の痛みに繋がる6つの怪我


それでは、続いて怪我が原因で起こる痛みについて、詳しくみていきます。

足首の痛みに繋がる6つの怪我とは?

捻挫

捻挫は、踵の高い靴をはいて歩いている時や、地面に激しく足を下ろすスポーツなどが原因で起こりやすい怪我の1つです。

骨と骨を繋ぐじん帯がダメージを受けたため、痛みが起こりますので、ひねった瞬間に痛みを感じますから、捻挫したな、というのはすぐ判るはずですよ。

疲労骨折

疲労骨折は、骨がもろい人や足を酷使した人に起こりやすく、最初は気づかないぐらいの痛みが、どんどん大きくなってきてしまうという特徴があります。

アキレス腱炎

アキレス腱炎は、その名の通りアキレス腱が炎症を起こしている状態で、原因はアキレス腱の酷使、サイズの合わない靴をはいていて負担をかけていたなど、アキレス腱へダメージを与えたためです。
最初はアキレス腱を押すと痛いな、程度だったのが、悪化すると普通にしていても激しく痛み出してきますから注意しましょう。

アキレス腱断裂

またアキレス腱は炎症を起こすだけではなく、アキレス腱断裂となると大変!

アキレス腱を急に伸ばしたり、負荷を急激にかけるとアキレス腱が切れてしまい、少し動かしただけで激しい痛みが起こります。

外反母趾

外反母趾は、足の親指が小指側に曲がって、変形している状態のことを指します。

外反母趾の原因は、生まれつきそうであるということの他に、踵の高い靴や、つま先が小さく締め付けるような固い靴を日常的にはいていると起こりやすくなるのです。

後脛骨筋腱機能不全症、足根管症候群

自分の足に合っていない靴をはいている人が起こしやすくなる症状です。

後脛骨筋腱機能不全症は、足首の内側に痛みが出ますが、足根管症候群は足の裏全体から痛みが広がって足首までに届くという痛みであることが特徴になります。

デザインも大切ですが足の負担のことも考えて、靴選びは慎重に行わないと、後で後悔することに成りかねませんので注意しましょう。


3 足首の痛みに繋がる4つの病気


では、今度は怪我が原因ではなく、病気が原因で足首が痛い場合はどのようなものかをみていきましょう。

足首の痛みに繋がる4つの病気とは?

関節リウマチ

関節リウマチは、関節がこわばるような症状が出る自己免疫疾患の1つで、これは自分の関節に対して自己免疫機能が働いてしまい、炎症を起こしてしまう病気になります。足首だけでなく、関節と呼ばれる他の部分も同じです。

捻挫のように自然治癒することはなく、進行すると、発熱したり疲れやすくなったりしますので注意が必要ですね。

急性動脈閉塞症

これは、簡単に言えば血管の中に血栓と呼ばれる血の塊が出来て、血の流れが弱まってしまう病気で、場所が頭の血管なら脳梗塞になると聞けばその恐ろしさが伝わるでしょうか。

くるびしの後ろや足の甲の脈が弱かったり、大きな痛みを感じたり、脱力感や足の冷え、または麻痺を感じたら要注意ですよ。

痛風、高尿酸血症

痛風や高尿酸血症は、先ほども簡単に説明したとおり、血液内の尿酸が増えてしまうと起こりやすい病気です。

痛風は、その名の通り「風が吹いただけでも痛い」と言われるほど、寝ているだけでも大きな激痛が起こってしまいます。また、痛みだけではなく、腫れてこぶのようなものが出来てしまったり、熱を持つことも。

坐骨神経痛

坐骨神経痛は、腰から足に繋がっている坐骨神経が刺激されたり、圧迫されたりすることで起こる病気で、神経が刺激を受けたり圧迫されたりしているわけですから、その痛みもまた激しいものになってしまいます。

腰椎椎間板ヘルニアが、よく聞く有名な病気の1つと言えます。坐骨神経がある場所、腰から下の部分に痛みを感じるようでしたら、坐骨神経痛を疑ってみたほうがいいかもしれません。

いかがでしょうか? もしあてはまる部分があるようなら、早めに受診しましょう!


4 足首が痛いときの5つの対処法


それでは、足首を痛めない方法、そして足首が痛いときに対処できる方法をご紹介します。

足首の痛みはこうして和らぐ5つの方法

  • よく冷やす
  • 冷え性が原因の場合は温める
  • なるべく動かさないように安静にする
  • 運動の前には準備体操を欠かさない
  • 足に負担のかかる靴はなるべく選ばない、または長時間はかない

まず、冷やす場合は足首をひねって炎症を起こしているときには、その炎症を抑える為によく冷やすことが大切です。

冷やすことで炎症がこれ以上酷くなるのを防ぎ、また痛みも和らげることが出来ます。

そのあとは、なるべく安静にして痛む分゛分を無理に動かさないようにすることが重要ですよ!

また、冷え性が原因で足先まで冷たく痛む場合は、逆に温めて血行をよくすることが大切です。

足湯をしてみたり、ゆっくりと湯船につかってリラックスして、お風呂上りには足首を締め付けない柔らかい靴下や、足首のウォーマーなどを利用して、保温しましょう。

そして、足が痛いときに共通する処置は「なるべく動かさず、安静にすること」です。

無理に歩いたり動かしたりして負担をかけると、治りかけていた炎症もまた再び起こりますし、痛みも酷くなってしまいます。

それから、足を傷めないようにするための配慮も必要になってきます。

運動の前には軽くストレッチをして筋を伸ばすこと、こうして筋肉を柔らかくすることによって突然の負荷が加わることを防ぎますので、アキレス腱や筋などに大きなダメージが与えられることも少なくなります。

また、足の負担のかかるハイヒール、極端に固い靴などを選ぶのは避けるようにしましょう。

確かにお洒落な靴はたくさんありますが、自分の足にきちんと合っているか、踵は高すぎないか、足底に負担はかからないか、こういう点もよく考えてから購入するようにしてくださいね。


5 日ごろから足を大切にするためのポイント


突然のアクシデントによる怪我や捻挫などは、予知能力でもない限り防ぐことは出来ません。

しかし、日ごろのちょっとした工夫で、病気による足首の痛みや、慢性的に足首に負担をかけるようなことは防ぐことは出来ます。

例えば、運動の前だけの準備体操だけではなく、お風呂上りにストレッチを10分間行うことを日常に取り入れてみることには、とても効果があります。

簡単なストレッチ

床に座り、足を大きく開いて足先に向かってゆっくり体を倒して伸ばしていく、ゆっくりと足首を回す、ふくらはぎや太もものマッサージをする、これだけで日ごろから筋肉が固くなるのを防いで筋も鍛えられます。

これは毎日行うことで効果が出るものですから、お風呂上りのストレッチ、というのを毎日のスケジュールに入れてみましょう。

お風呂上りは、身体全体がぽかぽかと温まり、柔らかくなっているので、ストレッチをするにはとてもいいタイミングになります。

そして食生活にも目を向けてみましょう。痛風になりやすい人は、肥満や高血圧、糖尿病などの合併症も起きやすくなります。

あなたの毎日の食生活はどうでしょう? 生活習慣病につながりやすい食事をしていませんか?

特に尿酸はプリン体から生まれる老廃物ですから、プリン体が多いビールを毎日飲んだり、塩分や油分が多い食事を毎日摂ったり、野菜をあまり食べない、という習慣が身についてしまっている人はそれを改めましょう。


さて、『足首が痛い原因はこれ!放置すると危ない病気と対処法5つ』はいかがでしたか?

たかが捻挫、ちょっと痛いだけ、なんて甘く見てはいけません。

そのあとの処置によっては悪化する事もあるのです。

また、病気の前兆として足首の痛みが出ることもお分かりいただけたでしょうか。

少しでも「おかしいな」と思い当たることがあれば、放置しないですぐ病院へ行きましょうね。

そして、ぜひ自分の身体を大切にするという意識を持って、ストレッチを毎日の生活に取り入れる、食生活の見直しなどの工夫をこらし、毎日を快適に過ごしていきましょう!

今回ご紹介した内容に関連する記事として

も併せてご覧ください。

まとめ

足首が痛い原因はこれ!放置すると危ない病気と対処法5つ

1 足首が痛い! あなたの症状はどれ?
2 足首の痛みに繋がる6つの怪我
3 足首の痛みに繋がる4つの病気
4 足首が痛いときの5つの対処法
5 日ごろから足を大切にするためのポイント


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext