日常生活の中で特に意識することの少ない舌ですが、舌は私たちが食事をしたり、話をしたりするのに欠かせない重要な器官です。
舌にできてしまった口内炎や舌の色の変化、痛みなど舌に現れる症状は、舌の病気だけではなく、内臓の不調によって引き起こされているものもあります。
そのため、舌の状態から隠れた体調不良に気づき、不調が深刻になる前に対処することもできるのです。
とても優秀な器官である舌ですが、それ故に舌に何か異常が出てしまったらと思うと怖いですよね。
そこで今回は、舌の痛みや症状で体調不良や病気を見分けるコツと、舌の病気にならないために予防法をご紹介します。
舌の病気や異常からわかる体の不調と対処法5つ
1 舌について・舌の役割と構造
私たちが食事をしたり、話しをしたりするのに欠かせない舌ですが、舌には一体どのような役割があり、どのような構造をしているのでしょうか。
舌は筋肉でできた突起物であり、表面は口内と同じ種類の粘膜で覆われています。
舌の表面には乳頭と呼ばれる小さな突起が並んでおり、舌を構成する筋肉や乳頭、さらに舌を通る神経が、舌の動きや脳への感覚の伝達を助けています。
舌の構造が分かったところで、舌の役割について整理しておきましょう。
このように、舌は食事や円滑なコミュニケーションに欠かせない器官なのです。
つまり、舌に何らかのトラブルが起きると、味覚障害や嚥下障害、言葉を上手く発音できないなどの症状が現れ、生活の質が低下してしまう可能性もあります。
健康な舌は、適度な厚み・大きさで表面が潤っており、色は薄紅色や鮮やかなピンク色で、舌苔が薄くついた状態です。
舌のトラブル以外にも、全身の隠れた不調が舌に現れることもありますから、舌に対する意識を高め、異常を感じた時は早めに対処するようにしましょう。
2 舌の痛みは体の不調のサイン?痛みの原因について
食べ物や飲み物を口に含んだ時、または何もしていない時でも、舌に痛みを感じることはありませんか?
舌がヒリヒリする、何かを口に入れた時に痛むなど、舌に感じる痛みとその頻度・程度は原因によって異なります。
そこで、舌に痛みがある時に疑われる疾患についてご紹介します。
口内炎や細菌感染による舌の炎症など、見た目の症状がある場合には、痛みの原因が特定しやすいですが、アレルギーや神経痛のように見た目の症状がない場合には、舌の痛みを軽く考えてしまいがちです。
放っておくと痛みが悪化したり、他の不調が現れたりする可能性もありますので、何か違和感がある場合は、早めに受診してくださいね。
3 ストレスや心の不調が引き金に?痛みが慢性化する舌の病気
舌に痛みを感じても、原因となっている疾患を完治させれば、舌の痛みを解消することができます。
しかし、舌に痛みを感じて医療機関を受診しても、特に異常が見つからないこともあるのです。
このような場合は、舌痛症と診断されるのが一般的で、見た目の症状もないことから、心因性の痛みであると考えられてきました。
ところが、舌痛症の患者さんの中には、口の中で細菌が繁殖することによって発症する、口腔カンジダ症を発症している方もいることが分かっています。
そこで、原因別に舌痛症の症状の特徴をご紹介します。
舌の痛みが続く場合は、心因性の症状のこともありますが、それ以外の疾患や原因のこともありますから、本当の原因を知って、適切な治療を受けることが大切です。
また、舌痛症と症状の似ているものに、口腔灼熱症候群があります。
口腔灼熱症候群では、舌以外の口腔内全体や唇などにも痛みや出ますから、舌以外にも症状がある場合には、口腔灼熱症候群の可能性があります。
舌の痛みは、複合的な要因によって引き起こされていることも多いため、治療に時間がかかることもありますが、医師の指導の下、焦らず確実に治療していきましょう。
4 東洋医学の知恵!舌から隠れた不調が明らかに
東洋医学では、外からは見ることのできない体内の状態を舌の状態から判断する、舌診という診断方法が取り入れられています。
舌診では、舌の色・形状、舌苔の色や厚さなどに注目します。
そこで、ご自分の体調の管理にも役立つ、舌の状態から分かる体調不良について、簡単にご紹介します。
このように、舌苔は胃腸の状態、舌の肥大は水分代謝や血行、舌の色は内蔵の不調や体の冷えなどを象徴しています。
実際の診断には、経験と高度な専門知識が必要ですから、もっと詳しく診察して欲しい方は、漢方医や中医学の専門家を訪ねてみてくださいね。
定期的に舌の自己診断をして、不調を早期に発見したら、セルフケアで体調の悪化を予防しましょう。
5 舌の病気にならないためには?予防法について
舌の病気にならないためには普段の生活の中で、自分が出来る範囲でも予防を心がけることが大切!
そこで日常生活でできる、舌の病気にならないための対策をご紹介します。
舌の病気の予防法は、心身の状態を整えて他の病気の予防にも効果の期待できる、ごく基本的なものが中心です。
毎日を元気に健康に過ごせるように、少し意識をすればすぐにでもできるものばかりですので、ぜひ実践してみてくださいね。
舌は味覚や消化のためだけではなく、体の不調を教えてくれる器官でもあり、舌の異常から胃腸の働きが弱くなっていることや、肝臓の病気のことまで分かります。
また、舌の病気は、ストレスや細菌繁殖、アレルギーなど様々な原因によって引き起こされる可能性があり、原因に合わせた対処が必要なこともお分かりいただけたのではないでしょうか。
舌の状態を観察する習慣を持つなどして、舌の病気や不調のサインを見逃さないようにしましょう。
今回ご紹介した内容に関連する記事として
も併せてご覧ください。
今、あなたにオススメ