夏風邪の症状と悪化させないための対処法5つ

夏風邪の症状と悪化させないための対処法5つ

風邪といえば冬に発症することが多い病気ですが、夏に現れる夏風邪は早めに対処しないと症状が重くなって治りにくくなります。

風邪の元となるウイルスは冬の乾燥した空気を好みますが、夏風邪は高い温度と湿度を好む上に、お腹の中で繁殖するので長い期間体内に留まってしまいます。

更に、夏場は暑さによる食欲不振が起き、栄養不足で免疫力が低下するので、夏風邪の予防と症状を悪化させないための対策を早い内から実施する必要があります。

そこで今回は、夏風邪を発症したときによく見られる症状と、悪化を防ぐための対処法をご紹介します!
[続きを読む]

脱水症状時の頭痛は危険!即やるべき対処法5つ

脱水症状時の頭痛は危険!即やるべき対処法5つ

運動後や入浴後、起床直後など日常の様々なシーンで、何だか頭がぼーっとしてきたり、頭痛を感じたりすることはありませんか?

その頭痛、もしかしたら脱水症状のサインかも知れません!

脱水症状と聞くと、急いで水分補給をすればそれで治ると思う方もいらっしゃるかも知れませんが、脱水症状は単に体内の水分が足りなくなっている状態ではないのです。

初めは軽いふらつき程度の症状であっても、次第に頭痛や倦怠感を感じるようになり、さらに症状が重くなると、命の危険まである怖いものなのです。

そこで今回は脱水症状についての基礎知識と、頭痛になってしまった際の対処法や予防法についてご紹介します!
[続きを読む]

リンパ腺の腫れが示す11の病気の兆候と対処法

Fuente: COM SALUD

リンパ腺が腫れると、何が原因なのか、とても気になりますよね?

通常リンパ腺の腫れは、体内に侵入した細菌やウィルスに対抗して免疫機能が正常に働いているので心配は不要ですが、場合によっては重大な疾患が隠れていることもあります。

そこでリンパ腺が腫れているときに考えられる病気の兆候と、対処法や予防策をご紹介します。
[続きを読む]

解熱剤を使ってはいけない病気と使う際の注意点

解熱剤を使ってはいけない6つの病気と対処法

熱が出たら、すぐに解熱剤を服用しているという方も多いのではないでしょうか?

最近では、薬局やドラッグストアでも、効果の高い解熱鎮痛剤が手に入るようになりました。

解熱剤を飲むと、熱が下がり痛みもスッと引くため、発熱や痛みの症状をすぐに改善してくれる解熱剤は、発熱時に頼りになる存在ですよね。

しかし、解熱剤には症状を引き起こしている疾患そのものを完治させる効果はありませんので、たとえ解熱剤で症状が治まっても、医療機関の受診は欠かせません。

さらに、使い方次第でショック症状を引き起こし、病状を悪化させるケースもあるのです!

そこで今回は、解熱剤を使ってはいけない病気、使う際の注意点、さらに解熱剤を使わずに発熱を抑える対処法についてご紹介します!
[続きを読む]

耳の奥が痛いときにチェックすべき病気と対処法5つ

Newborn Ear

突然、耳の奥が「ズキン」と痛むことがありませんか?また耳が痛い時には、どのような病気が思い浮かぶでしょうか?

まず「中耳炎」を疑う人が多いのではないでしょうか?

実は耳が痛い時に注意しないといけない病気は他にもあり、ときには思いもよらない病からのサインであることもあります!

そこで、今回は耳の不快な痛みを感じる時、チェックしたい病気とその対処の仕方をご紹介します。
[続きを読む]

どこ押せば痩せるの?ツボ押しオンリーで体を引き締める5ポイント

どこ押せば痩せるの?ツボ押しオンリーで体を引き締める5ポイント

「無理な運動をして痩せるのは、、、」「美味しいものを我慢して痩せるのは、、、」

誰もがすっきりした体になりたいと願うものですが、苦労や苦痛を味わってまでしてダイエットするのは、、、、嫌ですよね?

そこで運動も食事制限もなしに、ダイエットするための最後の方法というのが、ズバリ新陳代謝を上げるツボ押しダイエットなのです!

ツボ押しダイエットは、少し空いた時間に簡単にできて、新陳代謝が上がるため、効果的に痩せることができるのです!

そこで今回は、効果的にツボ押しダイエットをするためのポイントをご紹介します!
[続きを読む]

ストレッチで魅せる背中美人に変身する5ステップ

The Early Morning Stretch
Anemone Jones

女優さんが背中の開いたパーティドレスを着て、キレイな背中をアピールしている姿は憧れますよね。

背筋がまっすぐで無駄な贅肉がついていない人の後ろ姿は素敵だと思うものの、年齢と共に背中の筋肉も衰え、デスクワークなどで背筋を伸ばすことが少なくなると、背中に余分な脂肪がついて、丸まった背中になってしまう、、、何とかしたくても、一体何をすればよくわかりませんよね。

そこで今回は、誰から見られても10歳若く見られるキレイな後姿を手に入れるための、ストレッチ実践方法をご紹介します!
[続きを読む]

免責事項

copyright ライフスタイルNext