太陽アレルギーの気になる11の症状と対処法

太陽アレルギーの気になる11の症状と対処法

太陽は地球上の生物が生きるために必要な要素ですが、日光を浴びることで発症する太陽アレルギー、別名日光アレルギーをご存知でしょうか?

太陽アレルギーは太陽光を浴びるとかゆみや蕁麻疹などの症状が皮膚に現れ、他にも目の異物感や頭痛など様々な異常が現れます。

原因は日光に含まれている紫外線で、太陽アレルギーを患っていると浴びる量が少なくても反応が起きてしまうので肌を守るための対策が必要です。

また、服用している薬や化粧品が紫外線に反応して、突然太陽アレルギーを発症する特徴も持っているので、思い当たる症状があったら注意しましょう。

そこで今回は、太陽アレルギーの症状と軽くするための対処法をご紹介します!


太陽アレルギーの気になる11の症状と対処法


1 太陽アレルギーの原因


太陽アレルギーは別名日光アレルギーと呼ばれていて、太陽光を浴びると体にアレルギー症状を発症させます。

原因は太陽光に含まれている紫外線で、浴びるとアレルゲンというアレルギー症状を引き起こす物体が作り出されます。

そして、アレルゲンと対抗するための抗体を作ることで体を守ろうとしますが、紫外線を大量に浴び続けていると限界を超えてアレルギー反応が現れるようになります。

発症タイミングは人によって異なりますが、太陽アレルギーの原因である紫外線を避けることで遅らせることができるので、毎日対策をせず浴びている方はすぐに防ぐ準備をしましょう。

また、太陽アレルギーは服用している薬や化粧品の成分に反応して発症する場合もあるので、あまり外に出ない方でも注意してくださいね!


2 肌に現れる太陽アレルギーの症状


太陽アレルギーの症状は肌に現れる場合が多いので、外出時に日光を浴びて異常が出てきたら早めに皮膚科を受診しましょう。

太陽アレルギーは一度発症すると完治が難しい病気のため、軽度の内に本当にアレルギー反応なのかを調べることが大切になります。

肌に現れる太陽アレルギーの5つの症状

・湿疹
・蕁麻疹
・赤く腫れる
・かゆみがある
・水ぶくれが出てくる

肌に現れる症状は他のアレルギーの反応と大きな差はなく、少しだけの異常なら放置してしまいがちですが、太陽アレルギーだった場合気付かない内に重症化することもあるので注意してくださいね!


3 肌以外の部位に現れる症状


太陽アレルギーを発症したときに現れる症状は、肌だけでなく目や体の内側から来る物もあるので、思い当たる節があったら注意しましょう。

肌以外の太陽アレルギーの6つの症状

・涙が出る
・充血
・目に異物感がある
・頭痛
・吐き気
・発熱

太陽アレルギーは肌の異常に加えて上記の症状も伴うので、突然体に異変が起きたらどのような反応が起きたかしっかり把握してまずは皮膚科へ行くことが大切です。

そして、重症化を防ぐための紫外線対策も実施する必要があるので、疑わしい症状が出たら早めに治療を始めるようにしてくださいね!


4 紫外線から肌を守る方法


太陽アレルギーの原因である紫外線を防ぐためには、浴びる量をできるだけ少なくすることが重要で、外出時の服装と持ち物に注意するようにしましょう。

外出時におすすめの4つの服装と持ち物

長袖

紫外線を浴びないために最も重要な服装は長袖で、普段着にすると肌を晒さないようにできるので、暑い日であっても風通しの良い長袖を身に付けて対処しましょう。

また、下半身は丈の長いボトムを履くようにすると、体に浴びる紫外線量を大幅にカットすることができます。

帽子

帽子は隠しにくい顔への紫外線をカットする働きをするので、持っていない方は直射日光を浴びないようにするためにも早めに購入しておきましょう。

選ぶ際はつばが広い帽子にすると、紫外線のカット率が高くなるので参考にしてみてください。

日傘

日傘をさしても問題ない場所であれば、外出時は持ち歩くことをおすすめします。

そして、使用する日傘はUVカットや遮光率が高い物の方が良いので、購入するときは表示をしっかり確認しましょう。

日焼け止め

日焼け止めはSPFの数字が大きく、PAの+の数が多いほど強力になるので紫外線を防ぐには効果的ですが、刺激が強いので皮膚に何らかの影響が現れる場合があります。

そのため、日焼け止めは自身の生活に合わせた物を使う必要があり、散歩や買い物ぐらいであればあまり強くなくても大丈夫です。

太陽アレルギーを引き起こす紫外線を防ぐためには、なるべく強くなる時間帯の外出を避ける必要があるのでしっかり把握しておきましょう。

最も紫外線が強くなる時間帯は10時から14時の間で、対策が足りなかったらかなりの量を浴びてしまう場合があるので、毎日強くなる時間に外出をしていたら少しずらすことが重要になります。

また、紫外線は家の中にいても窓から入ってくるので、カットするための対策を実施することが大切です。

家の中で行う3つの紫外線対策

・UVカットのカーテンを使用する
・窓にUVカットフィルムを貼る
・UVカット付きの窓ガラスに変える

窓から侵入してくる紫外線はUVカットの物を使用するとある程度防ぐことができ、加えて自分も対策を行うと太陽アレルギーの発症率が下がります。

そのため、紫外線が強くなる時間帯である10時から14時の間は、油断せずに対策を行って浴びる量を減らしてくださいね!


5 紫外線に強い体にする方法


太陽アレルギーの発症率を下げるためには、体の免疫力を強くして内側から鍛える必要があります。

紫外線に強い体にする3つの大切なこと

・良質な睡眠
・栄養バランスの取れた食事
・ストレスの解消

体が弱っている状態だと紫外線に対抗できなくなって太陽アレルギーを発症しやすくなるので、不規則な生活をしている方は見直すこと大切です。

上記の3つがバランスよくコントロールされると予防になる他、健康的な体になって病気にも強くなります。

外側と内側、両方から紫外線対策を行うと症状も緩和されて快適に過ごせるようになるので、特に昼夜逆転していたり偏った食事をしていたりといった覚えがある方は、早めにできる所から改善を始めてみてくださいね!


太陽アレルギーは日光に含まれている紫外線が原因で、蕁麻疹や目の充血、頭痛など様々な症状が現れる上に一度発症すると完治が難しいという特徴があります。

そのため、普段からの紫外線対策が重要になるので、症状の緩和や予防のためにも日焼け止めを使ったり長袖を着たりして対処しましょう。

そして、強い紫外線を避けるためには外出するときの時間帯も大切で、10時~14時は特に危険のため出歩かないようにして、家でも窓から侵入させない対策が必要になります。

紫外線は美容以外にも健康面にも影響を及ぼすので、太陽アレルギーだと思われる症状が現れたら重症化を避けるためにも皮膚科へ行って、自宅でもしっかり対処法を行ってくださいね!

まとめ

太陽アレルギーの気になる11の症状と対処法

1 太陽アレルギーの原因
2 肌に現れる5つの太陽アレルギーの症状
3 肌以外の部位に現れる6つの太陽アレルギーの症状
4 紫外線から肌を守る方法
5 紫外線に強い体にする方法


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext