「突然足がつって動けない」「足がつって眠れない、、、」といった経験、、、本当に辛いですよね。
足がつったとしても、すぐに治れば良いのですが、痛みや違和感が長時間続いて、身動きが取れなくなってしまうと、日常生活の大きな支障になってしまいます。
そもそも足がつってしまう原因には、ミネラルバランスの乱れや筋肉疲労などがあり、それぞれの原因に合わせて正しく対処すれば、痛みの軽減や予防も可能です。
そこで今回は、意外に知られていない足がつる原因と、そして早く痛みを取るための具体的な対処法をご紹介します。
身動きできずにヤバい足がつる原因と対処法5つ
1 ミネラルバランスの乱れが原因!ミネラルを上手に摂る方法
足がつる原因の1つとして、ミネラル不足があることをご存知でしょうか?
実は、筋肉の収縮に関わるミネラルであるカルシウムとマグネシウムが不足すると、足をつりやすくなります。
体内のミネラルは、不要な分だけ汗や尿として体外に排出され、体内でのバランスが一定に保たれるようにコントロールされています。
しかし、運動や暑さで発汗量が増加したり、加齢によって体外にミネラルが排出されやすい状態になったりすると、必要なミネラルまで体外に排出されてしまい、血液中のミネラルバランスが崩れてしまうのです。
血液中のミネラルバランス整えるためには、ミネラルの中でもカルシウムとマグネシウムの摂取が大切です。
そこで、足のつり予防に効果的な、カルシウムやマグネシウムを豊富に含む食材をご紹介します。
発汗量が増え、脱水症状の起こりやすくなる夏場や運動の際には、意識的にミネラルを摂取するように心がけ、足のつりを予防してください。
2 体のカラカラが原因!運動中の足のつりを撃退する方法
運動をして足がつる!ということは、よくありますよね。
運動中の足のつりは、筋肉疲労だけでなく、体の水分不足が原因で起こります。
そこで、足をつらせないために効果的な、運動中の水分補給法と筋肉疲労を防ぐストレッチをご紹介します。
ストレッチによって筋肉をほぐすと、血流も良くなりますから、足のつりの予防効果が高まります。
ストレッチをする時は伸ばしている筋肉を意識して、呼吸を止めないようにします。
ストレッチも運動後ではなく、運動を始める前に行うことが足のつりを防ぐコツですので、準備運動の一動作として実践してみてくださいね。
3 加齢が原因!加齢による足のつりを防ぐ方法
「寝ているときに、足がつりやすくなった、、、」ということはありませんか?
就寝中の足のつりは、もしかしたら、加齢が原因で起きているのかもしれません。
加齢によって筋肉が衰えると、血行不良や体の冷えが起きやすくなることに加え、脱水症状になりやすくなります。
このように、加齢によって足のつりを引き起こす条件が揃いやすくなると、足が頻繁につってしまうのです。
中高年以降では、睡眠時の足のつりにお悩みの方も増えてきますが、立っている時と筋肉の状態が変わったり、体が冷えやすくなったりすることが原因です。
そこで、加齢による足のつりを防ぐ方法をご紹介します。
強い力で行うマッサージや、急に何十回もスクワットをすると、予防どころか、足がつる原因となってしまいます。
適度な力加減のマッサージと体力に合わせた負荷のスクワットを、毎日少しずつ行うことで、足のつりを予防することができますよ。
さらに、就寝中の脱水症状を予防するために、寝る前には必ず水分補給をして、寝具やエアコンなどで寝室の環境を整え、体を冷やさないようにするのも効果的です。
就寝中に足がつって目が覚めてしまうという方は、睡眠の質をアップさせるためにも、足のつり対策を実践してみてくださいね。
4 病気が原因!足がつるときに疑われる病気
足のつりは、健康な状態でも起こりますが、頻繁に起こる場合は、病気が潜んでいる可能性があります。
血管の病気や血流を悪化させる病気が原因で、足がつることがあるのです。
そこで、足がつる原因となる病気をご紹介します。
1週間に1回以上、必ず足がつるという場合には、病気が原因の可能性があります。
気になるときには、早めに病院で検査を受けましょう!
5 足がつってしまったら!足がつる痛みを和らげる秘訣
「食事やマッサージなど気をつけているのに、足がつってしまう、、、」ということはありますよね。
足がつった時に間違った対処法を行うと、肉離れまで引き起こしてしまいます。
そこで、足がつってしまったときに、痛みを和らげる方法をご紹介します。
症状が収まったら、優しくマッサージをして筋肉をほぐしてくださいね。
痛みがひどく起き上がることができない場合は、横になったままで構いませんから、まずはできるだけ脚全体をリラックスさせ、痛みが治まるのを待ちましょう。
そして、痛みが少しでも治まって、ご紹介した対処法ができるようであれば、ぜひ実践してみてくださいね。
足がつる原因は様々ですが、ミネラルや水分の補給、ストレッチやマッサージを行って、普段から足がつらない生活を心がけること大切です。
ただ、ミネラルをサプリメントで補う場合、必要以上に摂取し過ぎると、お腹が緩くなってしまう体質の方もいますので、用法を必ず守るようにしましょう。
今回ご紹介した内容に関連する記事として
- 肉離れによるヤバい痛みの原因と速攻で治すための6つの方法
- 体の不調がすぐ治る!自分の姿勢を良くする5つの方法
- 効果倍増!足つぼ刺激で体の疲れを撃退する6つの方法
- 足首の冷えとむくみを超簡単ストレッチで解消する5ステップ
も併せてご覧ください。
今、あなたにオススメ