自宅でこっそりできる!足の裏のニオイ解消6ステップ

DIY Yoga
DIY Yoga / timsamoff

足の爪を切る時や、ペディキュアを塗ろうとした時など、ふと自分の足の裏のニオイが気になることってありますよね。気になりつつも消臭ケアをしないまま、思いがけずお座敷などで靴を脱ぐシーンに出会ってしまうと、ニオイが恥ずかしくなって足の裏を不自然に隠してしまうことも、、、

入浴時に足の裏までしっかりと洗っているつもりなのに、足の裏が臭ってしまうのは、汗による細菌の繁殖や、蒸れた状態の放置による雑菌の繁殖で、臭いがきつくなってしまっている原因が考えられます。

足の裏にある環境で起こり得る細菌や雑菌の繁殖を抑えることができれば、足の嫌なニオイを解消することができます。

そこで今回は、自宅でこっそりできる足の裏の除菌と消臭に効果的な方法をご紹介します。


自宅でこっそりできる!足の裏のニオイ解消5ステップ


1 足には優先的に洗うポイントがある!汚れを落とすコツ


足の裏のニオイが気になる方の中には、「いつも足の裏までしっかり洗っているのに、、、」と思っている方もいるでしょう。

肌がしっとりするようなタイプのボディシャンプーで足の裏を洗っていたりしませんか?

足の裏というのは、体の中でも特にたくさんの汗をかくので、非常に蒸れやすい場所です。

しっとりタイプのボディシャンプーで洗うことで足に保湿成分が浸透すると、必要以上に蒸れて細菌が繁殖しやすくなってしまいます。

では、足の裏を洗う時はどう洗えば良いのでしょうか?

足には、優先的に洗うポイントがあります。

正しい足の洗い方3ステップ

①湯船や洗面器にお湯をはり、足を温めてふやかします。
②足の裏や、かかとなどは指を使って、しっかり洗います。
③忘れがちな爪の間も、爪ブラシなどで汚れを落とします。

足指の間や、くるぶし、かかとといった垢がたまりやすく、古くなった角質が硬くなりやすいところです。

しかし、角質を落としたいからと言って、ゴシゴシ強くこするのは皮膚を傷つけてしまい、汗をかくとカビが発生して、水虫の原因になりますので注意が必要です。

これらの部分は、石けんやボディシャンプーを使うと、洗い残してしまった部分が垢となって残りやすいので、入浴や足湯をして皮膚がやわらかくなってから、お湯だけでやさしくマッサージするように洗い流して下さい。

石けんやボディシャンプーを使って、足の裏を洗った場合は、必ずしっかり足の指の間まで洗い流してください。


2 昔から使われている!足裏の消臭に効果的なミョウバンの消臭力


洗ったすぐは綺麗で無臭なのに、時間が経過すると足の裏はニオイが発生してしまいます。

そこで、足の裏のニオイ対策には、ミョウバンの使用をおすすめします!

ミョウバンとは殺菌効果や消臭効果があるので、昔から医薬品や入浴剤、食品添加物などに使われています。

大量に口に入れなければ人体に悪影響のない物質で、薬局や100円ショップでは焼きミョウバンとして漬物の色落ち防止やあく抜き用に売られています。

足の裏のニオイに、ミョウバンはどのように使用すれば良いのでしょうか?

このミョウバンをどのように使うかというと、水で薄めてミョウバン水の原液を作り、薄めたものを普段から消臭スプレーとして活用します。

靴を脱いだ後の足や靴に、お風呂上がりの乾いた足にシュッ!と吹きつければ、殺菌・消臭効果が上がります。

ミョウバンは弱酸性なので、肌に優しく殺菌作用もあり、足の裏のニオイに効果を発揮します。

手軽で安全なミョウバン水消臭スプレーは、とても簡単に作れますので、ぜひ試してみて下さい。

とっても簡単!ミョウバン水消臭スプレーの作り方

材料

  • 焼きミョウバン:50mg
  • 水道水:ペットボトル2L分

作り方

①半分程度の水道水に、焼きミョウバンを入れる。
②①の状態で2~3日程度放置し、さらに半分の水道水を加えてよく混ぜれば、ミョウバン水の原液が完成!
③②の原液をお好きなスプレーボトルに入れて、約10倍の水で希釈すれば、出来上がり!

消臭スプレーは足の裏だけでなく、靴下や靴の中に吹きかけても消臭効果がでるので試してみてください。

ミョウバン水の原液は冷蔵庫で約1ヶ月保存できますので、スプレー使用量に応じて作り置きをしておくことをおすすめします!


3 ニオイ菌を増やさない!靴の中の雑菌繁殖を防止する方法


素足だけでなく、毎日履いている靴の中の雑菌繁殖にも気をつけなければ、足の裏のニオイを解消することはできません。履いた靴を殺菌せずにそのまま放置しておくと、ニオイを発生させる雑菌が繁殖してしまい、そのニオイ菌が足の裏についてさらに悪臭を放ちます。

履いた靴の中は思った以上に蒸れていますので、靴の中までしっかり乾燥させることが雑菌の繁殖を抑えることができます

ニオイ菌を増やさない!靴の雑菌繁殖を防止する方法

履いたら靴の中を必ず乾燥させる

丸めた新聞紙、トイレットペーパー、10円玉、食品やバッグなどに入っている乾燥剤(シリカゲル)、100円ショップで手に入る竹炭などを、足先の方に置いておくだけで乾燥効果が上がります。

玄関先に、雑貨屋さんに売られているような可愛くて小さなカゴなどを置き、バラついてしまいそうな乾燥に役立つ小物をまとめておくと、靴のケアも楽しくなりそうですね。

ブーツは最低でも1日置き、蒸れが乾くまで履かずに待つ

筒状のブーツは靴よりも風通しが悪いので、より時間をかけて乾燥させれば、雑菌の繁殖を抑えられます。足の先側と筒状の部分と両方の乾燥を心がけましょう。

筒状の部分には、ミョウバン水の消臭スプレーを何回か吹きつければ殺菌消臭効果が上がります。

靴をローテーションさせる

靴の中の湿気が完全に乾くには1~2日程かかるので、毎日同じ靴を履くのではなく、3~4足程度の靴を交代で履き、それぞれ履いた後はきちんと乾燥させれば、雑菌の増殖を防ぐことができます。

ニオイを発生させる細菌を繁殖させないためには、足の裏だけでなく靴にも気をつけなければいけません。

汗や湿気で蒸れた靴は、菌が繁殖しやすくニオイも増殖し、蒸れた靴を放置したままにしておくと、靴に付いた嫌なニオイは取れないので注意しましょう!


4 靴下の中の足に注意!蒸れた足にならない方法


足のニオイは、意外にも男性より女性の方が臭いやすいのはご存知でしたか?

日中、ストッキングや靴下を履いている足は、思っている以上に汗で蒸れて細菌が繁殖しています。

ストッキングは通気性が良いのですが、靴を履いた状態のままですと蒸れやすく、足の裏や指の間の汗が細菌と混ざりやすくなり、それがニオイの原因になります。

足への通気性を良くして、汗で細菌が増殖しないようにケアをしてあげましょう。

汗で蒸れた足をつくらない!足の通気性アップ法

5本指靴下を履く

普段から履いている人はおわかりのことと思いますが、足の指を広げる5本指靴下は、足指の間の汗による蒸れを防ぐ効果があります。

日中はストッキングやタイツの人は、お風呂上がりや夜間や休日の数時間だけでも、履いてみてはいかがでしょうか。

靴下を履き替える

雨で濡れたり、電線しなければ、おそらく一日中同じストッキングや靴下を履いていることと思いますが、足の通気性を上げるために、一日1回程度、靴下を履き替えるのも一つの手です。

通勤バッグの中や、オフィスの引出しの中に、1~2足のストックを用意しておくと良いでしょう。

靴を履かない時間を作る

ストッキングや靴下を履いていても、靴を履いていないだけで足への通気性は上がります。座っている時の一瞬だけでも靴を脱いで足指を開く軽いストレッチをする、できればオフィス内では通勤用のパンプスを脱いで、通気性の良いサンダルなどを履くこともおすすめです。

家の中では素足がいい

足先が寒くなければ、足の通気性をアップさせるためにも素足で過ごすと良いでしょう。普段からスリッパ派の人や素足で部屋のホコリを踏むのが嫌だという人は、わらじ状や足先がオープンになっているスリッパを素足で履くことをおすすめします。


5 今からニオイを消したい!ケアしていないときの応急処置!


靴や足の消臭ケアがまだ十分ではない場合に、他人のお宅や御座敷などで靴を脱がなくてはならないシーンでは、どうすればよいのでしょうか。

蒸れやすい靴やブーツを履いている場合は、脱いだ後のニオイが気になって仕方ありません。

その場合に効果的な、一時的にニオイを解消する応急処置策を知っておくと、いざという時に対処できるので、足の裏のニオイを気にせずにいられますよ。

ニオイを速攻でオフ!緊急時の消臭ケア法

日頃から消臭アイテムを携帯しておく

除菌タイプのウェットティッシュ、手洗い用の除菌ジェル、レストランなどでもらえる紙おしぼり、ミョウバン水消臭スプレーを旅行用の小型スプレーボトルに詰め替えたものでもOKなので、簡易的な消臭アイテムとして携帯しておくと便利です。

トイレや車の中など、一人になれる場所に移動する

消臭アイテムをどれも携帯していない場合、ハンカチを水で濡らすだけでも大丈夫です。お手洗いにアルコール除菌スプレーが設置されていれば、トイレットペーパーに吹き付けたものを用意します。

消臭アイテムで、足の指の間と足の裏を拭く

足のニオイを消すイメージで、足指の間と足の裏を中心に、やさしく丁寧にふきとりましょう。余裕があれば、足首やくるぶし、かかとまでを、こすらずに表面だけなでるように拭くのがコツです。

スプレータイプの消臭アイテムであれば、靴にもひと吹きしておく

脱いだついでに、靴が放つ悪臭にも気をつけておかなければなりません。一時的にでも消臭した足に、すぐまた雑菌からのニオイがついてしまわないように気をつけましょう。
出かける前の自宅から、靴を履く度にシュッ!とする習慣をつけることをおすすめします。

一時的ではありますが消臭に効果があるので、靴を脱ぐ機会がある場合はぜひ試してみてください。


6 食事に気をつけよう!汗をかきやすい食べ物に注意


食べ物で直接足のニオイが酷くなることはありませんが、ニオイの原因である汗をかくことが足のニオイと関係してきます。

そこで、汗をかきやすい食べ物をご紹介します。

汗が出やすい食べ物5つ

  • 生姜
  • ニンニク
  • カレー
  • 唐辛子
  • キムチ

刺激の強い食べ物は、汗が出やすくなるので足のニオイのリスクも高くなります。

靴を脱ぐ機会のある時や、友人の家に行く場合などで、ニオイが気になる場合は汗が出やすい食べ物を避けた方が良いでしょう。


さて、『自宅でこっそりできる!足の裏のニオイ解消6ステップ』はいかがでしたでしょうか?

足の裏のニオイは、汗による蒸れで皮膚に繁殖する細菌の発生を抑えるために足の通気性をアップさせること、靴の中で起こる雑菌の繁殖を防ぐために靴を十分に乾燥させることがとても大切です。

足と靴に適したケアを、自宅でこっそりと行うことで、気になるニオイを解消することができます。

ぜひニオイ解消ステップを習慣化して、人前でも足の裏のニオイを気にせず楽しく過ごせるようにしましょう!

まとめ

自宅でこっそりできる!足の裏のニオイ解消6ステップ

1 足には優先的に洗うポイントがある!汚れを落とすコツ
2 昔から使われている!足裏の消臭に効果的なミョウバンの消臭力
3 ニオイ菌を増やさない!靴の中の雑菌繁殖を防止する方法
4 靴下の中の足に注意!蒸れた足にならない方法
5 今からニオイを消したい!ケアしていないときの応急処置!
6 食事に気をつけよう!汗をかきやすい食べ物に注意


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext