疲れた心と身体が癒される6つの瞑想の意外な効果と活用法

Yoga

瞑想と聞いて思い浮かぶものは何でしょう?

「曖昧でよく分からない」とか「宗教っぽい」とか、なんとなく怪しいイメージを持つ方も多いのではないでしょう?

実際の瞑想は怪しいものではなく、女性を中心に人気のヨガ、海外でも注目を集める禅も瞑想の要素を含んでおり、日常的に瞑想に取り組んでいる方も増えています。

これら瞑想には心と身体を癒す効果があり、世間で成功を収めている有名人、著名人が瞑想を習慣として実践しているのです!

そこで今回は、瞑想によって得られる心身への嬉しい効果と、毎日の生活への取り入れ方をわかりやすくご紹介します。


疲れた心と身体が癒される6つの瞑想の意外な効果と活用法


活用法1 瞑想はストレスの軽減に大きな効果あり


仕事や家族のこと、人間関係や健康のこと、、、歳を重ねるとそれだけ色々な心配事や悩みが増えるものですよね。

こういった精神的なストレスがあると、他のことをしていても無意識に心配事や悩みのことばかり考えてしまい、やる気や集中力がなくなったり、疲れやすくなってしまいます。

ストレス状態が長期化すると、気分の落ち込みだけではなく、自律神経の乱れ、免疫力や消化機能の低下、血圧や血糖値の上昇など心身に様々な不調が現れます。

そのため、うつ病などの精神疾患や生活習慣病をはじめ、様々な病気のリスクが高まるのです。

瞑想中は、普段休むことなく働いている脳が小休止状態になっています。

このように一時的に脳を休ませることで考えが整理され、頭の中のモヤモヤ感がなくなりスッキリとするのです。

その結果心身ともにリラックスすることが出来て、ストレスの軽減に繋がります。

ストレス対策には深くゆっくりとした呼吸が効果的なので、瞑想中は息を吸う時間の2倍の時間をかけて息を吐ききる、という呼吸法を意識してください。

呼吸に合わせて簡単なストレッチをしながらの瞑想は、血行促進効果が高いのでおすすめです。

ストレスを常に感じているけれども、何をしてもストレスを発散しきれない方は、ぜひ瞑想を始めてみましょう。


活用法2 瞑想は発想力を高めるのに効果あり


色んな場面において目新しいアイデアが必要とされるとき、私たちは何かアイデアを出そうと一生懸命頭を使います。

ですが、考えれば考えるほど頭がいっぱいになり、空回りしてしまうことがありませんか?

考え続けることは脳にストレスを与え、脳を委縮させてしまいます。

脳が委縮した状態では良いアイデアもますます浮かびにくくなってしまうので、脳をリラックスさせるために、意識して脳を休ませる習慣を持ちましょう。

瞑想は短時間でも脳を集中して休ませることができるので、脳を効率良くリラックスさせることができます。

瞑想を習慣化すれば、頭の中が常に整理されるので、考えがまとまりやすくなりひらめき度がアップします。

さらに、柔軟な考え方ができるようになるため、斬新なアイデアも思い浮かびやすくなります!

このような柔軟な思考力や発想力は、仕事はもちろん、日常生活でも役立てることができるので、年齢や職業を問わず多くの方が瞑想を実践しているのです。


活用法3 瞑想で感情を自由にコントロールできる効果があり


不安や心配事を抱えていると、些細なことで気持ちが昂ったり、無気力になってしまったり、感情のコントロールが難しくなることもあります。

また、自分の思うように物事を進めることが出来なくなるため、周囲の意見に左右されやすくなります。

瞑想によって、自分の感情を意識できるようになれば、怒りや不安といったネガティブな感情にも、一呼吸おいて冷静に対処できるようになります。

自分の感情に振り回されることが少なくなると、気持ちにも余裕が生まれ自信も湧いてくるので、自分の信念をもって行動できるようになります。

さらに、周囲の人の感情への理解や共感力も高まるので、コミュニケーションが円滑になり、人間関係をより良くしていくことができますよ。

感情が高ぶる方や他人の意見に左右されやすい方は、瞑想で感情コントロールをしましょう。


活用法4 瞑想はアンチエイジングにも効果あり


歳を重ねると、健康面や美容面においても悩みが増えますよね。

食べる物に気を使ったり、スポーツをしたり、高価な化粧品やサプリメントを試してみたりとお金と時間をかけて、アンチエイジングに努めている方も多いのではないでしょうか?

自分のライフスタイルに合う、コスト面でも無理のない方法と出会えれば良いのですが、何をしてもイマイチ効果を実感できないという方もいますよね。

そういう方には、ぜひ瞑想をおススメいたします!

老化の一因である体内の活性酸素の量は加齢によって増加しますが、その量はストレスや生活習慣も大きく関係しています。

シミやシワなどお肌への影響も大きい活性酸素が、体内で大量に作られないようにするためには、ストレスの軽減や生活習慣の改善が必要です。

瞑想で心穏やかに毎日を過ごせるようになれば、日常生活で感じるストレスの軽減効果が期待できます。

さらに瞑想によって脳がリラックスしやすい状態になるため、美肌づくりの基本である良質な睡眠が取れるようになります。

老化のサインが気になる!という方は、手軽に始められる瞑想を習慣に取り入れてみましょう。


活用法5 悩みや心配事を撃退する瞑想法


「瞑想がいろいろなことに効果があることはわかったけれど、そもそも瞑想って目をつぶるだけで良いの?」こんなふうに疑問に思いませんか?

そもそも瞑想は何をすれば良いのかはわかっていても、具体的な瞑想実践法ってわかりにくいですよね。

基本的な瞑想法をご紹介するので、まずは隙間時間を活用して、自分のペースで瞑想を始めてみましょう。

1日5分でもOK!基本の瞑想方法

①気が散らない静かで安定感のある場所に、リラックスした姿勢で座ります。
②出来れば目に不要なものが入ってこないように目を軽く閉じて、丹田(へその少し下あたり)を意識して一定の間隔で深く呼吸をします。
③慣れない頃は雑念が湧きやすいですので、その雑念を客観的にみるようにします。
④呼吸に集中し、何も考えないようにします。

心配事や悩みで頭の中がいっぱいの時は、集中するのは難しいかもしれません。

しかし、雑念を否定せずに、「今・・・という気持ちである」「今・・・のことを考えている」というように、頭に浮かんだ事や気持ちをそのまま受け入れて、自然に消えるのを待つことが大切です。

物事に集中できない時こそ、ぜひ瞑想を実践してみましょう。


活用法6 不調な心と身体が元気にする瞑想法


心配事や悩みが深刻になると、精神的ストレスが増していき、無気力状態や身体の不調、不眠に悩まされるようになります。

健康状態に悪影響が出る前に、瞑想で精神的ストレス対策をしましょう。

とても疲れている時や座っているのが辛い時にもできる、横になってできる瞑想方をご紹介します。

就寝前のちょっとした時間の瞑想を習慣にすれば、心身が落ち着き快眠しやすい状態になります。

快眠へ誘う!ベッドの上でできる瞑想法

①照明を落とし、ベッド(布団)の上に座るか、足を少し開いて仰向けになります。大切なのは背筋をまっすぐに伸ばすことです!
②目を軽く閉じて、鼻からゆっくりと呼吸をし、何も考えないでリラックスします。
③15分間ぐらい②の状態を続けます。

瞑想を始めたばかりの方にとっては、この15分がとても長いものに感じられます。

大切なのは毎日決まった時間に実践することなので、瞑想する行為がストレスにならないように、慣れるまでは短い時間でも良いので、毎日続けてみましょう。


さて、『疲れた心と身体が癒される6つの瞑想の意外な効果と活用法』はいかがでしたでしょうか?

何かしらの心配事や悩みを抱えていると、そちらに気がとられて、時間ばかりが過ぎて行き、やるべき作業などの効率が悪くなってしまいます。

そんなときに心を落ち着かせてくれる瞑想は気分転換にも、時間の効率化にも有効です!

わずかな時間と落ち着くことの出来るスペースさえあれば、手軽に実践することが出来ますので、ぜひ瞑想を効果的に日常生活に取り入れてみましょう!

まとめ

疲れた心と身体が癒される6つの瞑想の意外な効果と活用法

活用法1 瞑想はストレスの軽減に大きな効果あり
活用法2 瞑想は発想力を高めるのに効果あり
活用法3 瞑想で感情を自由にコントロールできる効果があり
活用法4 瞑想はアンチエイジングにも効果あり
活用法5 悩みや心配事を撃退する瞑想法
活用法6 不調な心と身体が元気にする瞑想法


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext