ランチ後の睡魔に勝つ!眠気覚ましのツボ7選と正しい押し方

ランチ後の睡魔に勝つ!眠気覚ましのツボ7選と正しい押し方

ランチを食べた後の午後の仕事中、眠気に悩まされて仕事が思うように進まなかったということはありますよね。

これは人間の体内時計のリズムや、血糖値が食事によって上がること、そして満腹状態で精神的に満足している状態であることが眠気を起こす要因となっています。

ただ眠気に負けていては、仕事も思うように進みませんし、効率も落ちてしまいますよね。

そこで今回は、ランチの後に起きる眠気の原因、さらに眠気覚ましのツボの場所と押し方をお伝えします。                         


ランチ後の睡魔に勝つ!眠気覚ましのツボ7選と正しい押し方


1 ランチ後の睡魔は何が原因で起きる?


ズバリ、ランチ後に睡魔に襲われてしまう理由は食べ過ぎと血糖値の変化になります。

ランチ後の睡魔が起きる原因

食べ過ぎによるもの

食事の量が多いと、消化するために働く胃を動かすために大量の血液が送られることになります。

そのため脳に行く血液が減少し、脳に行く酸素や栄養分が不足するため、活動が低下してしまい、眠気につながります。

また消化に時間がかかる肉や油を使った食事をすることも、同様に眠気につながります。

血糖値の急な変化によるもの

食事で分解された炭水化物や糖質は、ブドウ糖になって血液に吸収されますが、この時に一時的に血糖値が上がります。

そうすると膵臓から分泌されるインスリンが糖を取り込み、血糖値が下がっていきます。

しかしこの血糖値が急に上がると、インスリンが過剰に分泌されてしまい、今度は血糖値が下がりすぎてしまうことで、低血糖と呼ばれる糖の不足状態になり、脳に送られる糖も不足して眠気が起きてしまいます。

さらにこの血糖値の上がり下がりが激しい食事習慣が身についてしまうと、膵臓に疲労がたまってインスリンの分泌が正常に行われなくなり、脳に送られる糖が常に不足して、食事の度に眠気に襲われることになります。

この他にも不規則な生活で十分な睡眠が取れないと、自律神経が乱れて血行不良や免疫力の低下など、体に様々な影響を及ぼしてしまいます。


2 眠気覚ましにツボが効く?即効性のあるツボはこれ!


人間の体には様々なツボがあり、強く押して刺激することで血流を改善したり、リラックス効果をもたらしたりと、体の循環に働きかけます。

「眠気をすぐに解消したいけれど、仕事をしていて大きく体を動かすことができない」そんな時に眠気を吹き飛ばせるツボをお伝えします。

眠気を吹き飛ばす3つのツボ

百会

ツボの場所

頭の一番てっぺんの部分にあるツボで、頭蓋骨の中心にあたる場所です。

効果

押すことで血流を改善し、頭をすっきりさせて眠気を覚まします。
さらn自律神経を整える効果もあるので、眠気覚まし以外でも意識して押しましょう。

風池

ツボの場所

頭の後ろ、髪の生え際より少し上にあり、耳の後ろの骨と後ろ頭のくぼみを結んだ中間地点にあります。

効果

風池と先にお伝えした百会を交互に押すことで、脳の血行が促されるので、眠気が解消します。

湧泉

ツボの場所

足の指を曲げた時にできるくぼみの部分にあります。

効果

眠気を取るだけでなく、足の疲れにも効果があります。

ツボを押す時には、3秒強い力で押し、3秒離すを繰り返すとしっかりと刺激できます。

ツボ押しの効果には個人差がありますので、自分のやりやすいもの、効果のあったものを空いた時間があれば意識して押す習慣を身につけましょう。


3 仕事をしながら押せる眠気覚ましに効く手のツボ


手には21個のツボと押すことで離れた器官に影響を及ぼす9個の反射区があります。

手のツボは仕事をしながら押すことができ、頭をすっきりさせる効果があるので、眠気覚ましに積極的に押しましょう!

仕事中に眠気を覚ます手の2つのツボ

労宮

ツボの場所

軽く拳を握った時、中指と薬指があたるちょうど真ん中にあります。

効果

眠気を取る以外にも血行を改善し、イライラなどのストレス解消の効果があります。

曲池

ツボの場所

腕を曲げた時にできるしわの一番外側の端にあるツボです。

効果

眠気を解消する他に、大腸の働きを刺激し、頭痛や眼精疲労にも効果があります。
さらに首から肩にかけての血行を改善効果もあります。

各ツボは親指で繰り返します。

手のツボは押しやすいのでつい強く押してしまいがちですが、強く力を入れると逆効果なので、痛みを感じても気持ちいい程度にとどめ、「ゆっくり5秒押して5秒離す」を3分間で行う程度に留めましょう。


4 目もすっきりする眠気覚ましの顔のツボ


眠気が起きる原因として、目の疲れが関係していることもありますの、顔や目の周りのツボも刺激しましょう!

目をすっきりさせる顔の2つのツボ

印堂

ツボの場所

眉間の中央部分、少しへこんだ部分にあるツボで、

効果

眠気を解消し、眼精疲労を軽減する他、眠れない時に押すと快眠へ導いてくれるツボです。

睛明

ツボの場所

目頭の少し上の部分にあるツボです。

効果

強めに押すことで交感神経を刺激され、目を覚ましてくれる他、目の周りをすっきりさせる効果もあります。

各ツボは「ゆっくり5秒押して5秒離す」の繰り返しが基本、そして目の周りの皮膚は薄いので、力を入れて押し続けないようにしましょう。


5 ランチ後の眠気を予防する方法


そもそもランチ後に必ず眠くなってしまう悪循環を断ち切ることができれば、眠気を回避することができます。

ランチの時に心がけたい4つの対策

食べ過ぎない

食事の量が多い、また早食いといった習慣は、血糖値の急激な上昇を招き、胃腸に負担になりますので、腹八分目を心がけて食べるようにしましょう。

水分の摂り過ぎを控える

水分は胃酸を薄めてしまうため、消化に時間がかかり眠気をもたらします。

水分を控える代わりに、食事にお味噌汁やスープを飲んで、水分を補給するようにしましょう。

また塩分の多い食事も水を飲み過ぎることになるので、注意しましょう。

食事は野菜を先に食べる

炭水化物や糖質は、血糖値を急激に上げますので、先に野菜を食べて上昇を抑えるようにしましょう。野菜はしっかり噛む必要があるので、胃酸の分泌を促し、消化を助けます。

消化に良いものを食べる

胃に負担となり、消化に時間のかかるものを避け、消化に良いのを食べるようにしましょう。体を温める食事も効果的です。

ランチでついついガッツリ系の肉類、揚げ物、麺類を食べてしまうという方、、、朝食は抜いているなんでことはないでしょうか?

朝食を抜くと、その分ランチの時に食事の量が増えるだけですので、規則正しく3食食べるようにしましょう。


ランチの後にやってくる強烈な睡魔を撃退するために、効果的なツボをお伝えしましたが、いかがでしたか?

ツボ押しは即効性がありますが、眠気を防止するためには普段の食習慣や睡眠不足の解消も必要です。

眠気がひどく、起きていられないといったことを繰り返す場合、仕事中だけでなく普段の生活にも悪影響を及ぼします。

ダイエットなどで栄養が不足している時にも、眠気がひどくなりますので、無理なダイエットは控えることも必要です。

まとめ

ランチ後の睡魔に勝つ!眠気覚ましのツボ7選と正しい押し方

1 ランチ後の眠気は脳に十分な栄養が行かなくなることで起きる
2 頭のツボを押して脳を活性化して眠気を覚ます
3 手のツボは仕事をしながら押せる
4 眠気と目の疲れがある場合には目の周りのツボ押しが良い
5 眠気に襲われないためにランチで消化のものを食べる
6 眠気に襲われないために日頃からの睡眠不足を解消しておく


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext