巻き爪矯正を自分で行うための6ステップ

巻き爪矯正を自分で行うための6ステップ

巻き爪に悩まされている方は10人に1人と言われています。でもそのなかには、痛みが出ていないものも多いです。

「巻き爪は不細工で気になるけど隠してごまかせば大丈夫」と思っているあなた。巻き爪を甘く見てはいけません!

巻き爪が進行していくと、肉の食い込みがきつくなり、痛みも激しくなります。最悪の場合、周辺の皮膚が化膿してしまい、歩くことが難しくなるケースもあるのです!

とはいっても、巻き爪を治療するのにわざわざ病院にいくのは面倒ですよね。

そこで今回は巻き爪矯正を自分で行うための具体的な方法をご紹介します!


巻き爪矯正を自分で行うための6ステップ


1 知ってびっくり!巻き爪の原因


巻き爪の原因を知ることが矯正にも役にたちます。習慣に原因がある場合は改善の余地がありますのでチェックしてみましょう。

巻き爪の主な6つの原因

体質

あらゆることに気をつけても、持って生まれた体質が原因で、爪が変形してくることがあります。
爪が薄くて柔らかい方は巻き爪になりやすい体質なので要注意です。

加齢

加齢により爪が硬く厚くなり、爪床に食い込んでしまうことがあります。
また、栄養が爪に行き渡らないことによる爪の収縮も、巻き爪の原因になります。

爪の切り方

爪を切りすぎて、爪の側面が丸かったり、短すぎたりすると、爪が食い込んで巻き爪になる原因になります。
また、爪が長すぎると足先に負担がかかりやすくなり巻き爪を誘発します。

靴の選択ミス

靴の形状によって爪に負担がかかり、巻き爪になることがあります。サイズが小さいものはもちろん圧迫するためNGですが、大きすぎても、擦れて爪に負担がかかってしまいます。
特に、ハイヒールも、指先に体重がかかるため巻き爪の原因になります。

足先に負担がかかるスポーツ

足先に負担がかかると、爪周辺が炎症を起こして盛り上がり、そこに爪が食い込んで巻き爪になります。
サッカーやバレーなど、足先に激しい負担のかかるスポーツをしている方は要注意です。

内分泌障害

甲状腺機能低下などの内分泌障害によっても爪が変形し、巻き爪になることもあります。

あてはまるものはあったでしょうか?いくつかの原因が重なって、巻き爪になることもありますので、改善できるものから見直していきましょう!


2 巻き爪の3つの種類と症状


巻き爪は、足の指にある爪の両側が、内側に巻き込んだ状態を言います。主に親指で症状が出ますが、親指以外でもまれに巻き爪になるので注意が必要です。

そして巻き爪は、陥入爪、弯曲爪、爪甲鈎弯症という難しい名称の3つに分けられます。

陥入爪(かんにゅうそう)

巻き爪のほとんどがこの症状で、爪が周りの皮膚に食い込み、腫れや化膿、出血など痛みを伴います。
爪の両端が皮膚に食い込んでいる状態のため、てってり早く治すために、皮膚に食い込んでいる爪を切ってしまいがちですが、ばい菌の侵入で腫れや化膿が悪化したり、深爪になり痛みが増すことがあるため注意が必要です。

弯曲爪(わんきょくそう)

陥入爪のなかでも両側皮膚への食い込みがひどくなったものを弯曲爪と言います。
爪がアルファベットの『U』の字を逆さにしたように、中央部が盛り上がる一方、両端の爪は皮膚に強く食い込んだ状態になるため、かなりの痛みを伴います。
陥入爪は自宅で治すことが困難な状態ですので、病院で治す必要があります。

爪甲鈎弯症(そうこうこうわんしょう)

巻き爪が慢性化した方、高齢の方に多く見られる巻き爪が爪甲鈎弯症です。
爪の両端が厚くなり長く伸びて変形してしまう状態で、現在有効な治療法はなくヤスリなどで削って爪の形を整える病院での対処療法が中心になります。

弯曲爪や爪甲鈎弯症は自宅で治すことは残念ながら困難ですが、陥入爪は自分で矯正する形で治せます。


3 意外!糸ようじで巻き爪を矯正する方法


使い道は歯のすきまの汚れを取るくらいしか思いつかない糸ようじですが、実は巻き爪の矯正にうってつけのアイテムなのです!

そこで糸ようじを使った巻き爪矯正の方法をご紹介しますね。

糸ようじを使った巻き爪矯正3ステップ

①糸ようじの柄の先を巻き爪と肉のあいだに差し込む

糸ようじの柄の先の尖り具合は、巻き爪の陥入部分に差し込むのにちょうどよいです。できれば思い切って深いところまで差し込みましょう。

②巻き爪を外側にはじき出す

差し込んだ糸ようじを外側にはじき出します。巻き爪の尖っている部分を外に出すように、斜め上に向かってはじき出すのがコツです。

③肉芽にクエン酸を塗っておく

巻き爪がはじき出せたら肉芽にクエン酸を塗ります。クエン酸を塗る目的は、消毒と、肉の再生能力を促進させることです。もちろん多少はシミますが、その痛みが巻き爪の痛みを緩和させてくれます。

糸ようじは歯を掃除した後のものではなく、未使用で清潔なものを使うようにしましょう。

そして糸ようじを使った巻き爪矯正は、何度も行ううちに徐々に改善するようになりますので、根気強く実践していきましょう!


4 まだまだある!簡単巻き爪矯正法


糸ようじを使った巻き爪矯正の他にも、身の回りにあるものや100円ショップで手に入るものを使って巻き爪矯正ができます。

そこで身近なアイテムを使った3つの巻き爪矯正方法をご紹介します。

身近なアイテムでできる巻き爪矯正3つの方法

ワイヤーによる巻き爪矯正

ワイヤーによる巻き爪矯正は、湾曲した爪にワイヤーを通して矯正していきます。
この方法は自分でできる巻き爪矯正では最も一般的なもので、巻き爪矯正ワイヤーが入った「巻き爪矯正キット」も市販されています。

テーピングによる巻き爪矯正

テーピングによる巻き爪矯正は、巻き爪の症状が軽度な方向けの矯正方法です。
巻き爪が食い込んでいる部分にテープを挟んで痛みを軽減するもので、矯正と同時に腫れが引いてきて、爪と肉があるべき配置に戻ることで治ります。

プレートによる巻き爪矯正

金属製やプラスチック製のプレートを使用して巻き爪の湾曲を緩和させる矯正方法です。
ワイヤーなどのように爪に穴を開ける必要もなく、手軽に行える矯正方法になります。

ぜひ自分に合いそうな矯正方法をいくつか実践して、巻き爪をきっちり矯正しましょう!


5 巻き爪撃退のための爪切りの秘訣


せっかく巻き爪を矯正できても、再発してしまっては意味がありませんよね。

日頃から実践していただきたいことが、巻き爪にならないように気をつけて爪を切っていただくことなのです!

そこで、巻き爪を繰り返さないための爪切りの秘訣を3つご紹介します!

爪を切るときの3つの秘訣

深爪はNG

爪が周辺に当たらないように、しっかり深く爪を切ると、爪の周囲の肉が盛り上がり、かえって爪が伸びるのを邪魔するようになりますし、爪の変形も誘発します。

伸ばしすぎにも注意

爪を伸ばしすぎても、爪に十分な栄養が行き届かなかったり、爪割れの原因にもなります。
こまめに爪を整えることが重要です。

爪の形を整える

巻き爪を誘発しない正しい爪の形を保ちましょう。

爪の側面

ストレートになっていることが理想です。斜めに切り込み過ぎると、深爪と同じようになってしまいます。

爪の形

指先の形に沿った爪の形にしましょう。爪の長さは指先に揃えるか、1~2ミリほど指先が見える程度にしましょう。

正しい爪の切り方、爪のケアで、巻き爪の再発をしっかり防ぎましょう!


6 病院で確実治療した場合の費用と通院回数は?


ご紹介した自分でできる巻き爪矯正の方法をもってしても良くならない場合には、素直に近くの皮膚科や整形外科などに行きましょう。

そのときに気になるのが巻き爪治療にかかる費用と、通院回数ではないでしょうか。

巻き爪の治療のために費用が必要なのは当然ですが、何度も通院する羽目になると、仕事や家事に支障を来してしまいます。

一般的な病院での巻き爪治療は手術(手術療法)かワイヤーを使った矯正(保存療法)の2つに分類されます。

巻き爪の病院での治療方法

巻き爪の手術療法

巻き爪の原因となっている爪棘を局所麻酔後に切除、またはアクリルの人工爪で補強する療法などがあります。
基本的に巻き爪の手術療法は保険適用対象になるため、巻き爪の状態にはよるものの5,000円~20,000円程度を想像よりも費用はかかりません。
手術後の通院は治療の経過を見るために2、3回程度は必要になりますが、完治した後は不要です。

巻き爪の保存療法

爪の両端をワイヤーで引っ張り巻き爪を矯正するマチワイヤー法、VHO法などがあります。
ただ巻き爪の保存療法は保険適用対象ではないのですが、費用は手術療法と同程度の5,000円~20,000円程度で済みます。
保存療法は完治までに最低半年程度が必要で、その間の通院は2か月に1回程度になります。

巻き爪の手術療法、保存療法のいずれも、費用や通院の回数は大差ありません。

そのため病院でどちらの治療法が適切かを医師に判断してもらえば良いということになります。


さて、『巻き爪矯正を自分で行うための6ステップ』はいかがでしたか?

意外に簡単に巻き爪が自分で矯正できることが、おわかりいただけたのではないでしょうか。

巻き爪は自分で気をつけていれば、悪化も避けられますし、爪の切り方次第で巻き爪自体を撃退することもできます。

ぜひ今回紹介した方法を実践してみてくださいね!

まとめ

巻き爪矯正を自分で行うための6ステップ

1 知ってびっくり!巻き爪の原因
2 巻き爪の3つの種類と症状
3 意外!糸ようじで巻き爪を矯正する方法
4 まだまだある!簡単巻き爪矯正法3つ
5 巻き爪撃退のための爪切りの秘訣
6 病院で確実治療した場合の費用と通院回数は?


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext