耳が詰まった感じがする原因と病気と解決法5つ

耳が詰まった感じがする原因と病気と解決法5つ

突然耳が詰まった感じになることありませんか?

すぐに治れば良いのですが、飛行機に乗ったときのような耳詰まりがずっと続いていると、何らかの病気の可能性があります。

耳詰まりだけでなく、音も聴こえなくなったりめまいが起きたりする場合もあるので、生活が困難になる前に治療することが大事です。

そのため、耳が詰まった感じがしたらまずは原因を探ることが重要になります。

原因が見つかれば対処することができるので、自分の症状に当てはまるものを見つけて、悪化する前に対策をしましょう。

そこで今回は、耳が詰まった感じがする原因と、それによってあらわれる病気の症状と対策をご紹介します!


耳が詰まった感じがする原因と病気と解決法5つ


1 耳詰まりの他に痛みがあったら急性中耳炎


急性中耳炎といえば、子供が発症しやすい病気ですが、大人でも十分なる可能性はあります。

この病気は、耳の中に細菌が入り込み中耳と呼ばれる部分で増えて周囲を炎症させます。

耳が詰まった感じがしたときは、症状の程度は軽いのですが、放っておくと炎症が激しくなって熱が出たり強い痛みが発生したりします。

急性中耳炎は1週間ほどで治りますが、1週間たっても治らなかったり、何度も繰り返し炎症を起こしていたりすると、慢性化している状態なので、すぐに耳鼻科で治療を行う必要があります。

更に、大人の中耳炎は子供と比べて、症状がひどくなりやすい上に治りにくいのが特徴です。

急性中耳炎の原因5つ

風邪を引いた

風邪による急性中耳炎は、鼻水の菌が耳へ侵入することで発症します。
特に、鼻水の量が多い方は注意が必要になります。
対策法は風邪を引かないことが1番なので、日頃から手洗いうがいをしっかり行い、風邪の初期症状が出たら無理をせず休むことが大切になります。

水の浸入

プールの水には消毒用の塩素が含まれていて、体内の粘膜に刺激を与えて炎症させることがあります。
更に、プールに行った後の風邪にも気を付けましょう。
風邪は急性中耳炎を発症させやすくするので、しっかり自分の体調を管理しましょう。

飛行機に乗った

飛行機によって発症する急性中耳炎は「航空性中耳炎」と呼ばれていて、頻繁に発症するようなら耳の機能に問題がある可能性があります。
飛行機に乗るたびに起こる場合は、耳鼻科に行く必要がありますが、負担を軽くすることはできます。
飛行機に乗っていて耳が詰まった感じがしたら、鼻を軽くつまむことである程度抑えられます。

体調不良

体調が悪いと、体の免疫力が弱くなるので菌が増殖しやすくなります。
そのため、無理をして体調を更に悪化させると、炎症がひどくなって治りにくくなります。
耳が痛くなるまで症状が進むと、治るまで痛みに耐えなくてはならないので、非常につらい状態になります。
自分の体調をしっかり把握して、疲れていたら休養を取りましょう。

お酒を飲み過ぎ

お酒に含まれるアルコールは、粘膜に刺激を与えて変化させる働きがあります。
飲酒すると鼻が詰まりやすくなるという方は、急性中耳炎になる可能性が十分あるので注意しましょう。
そして、発症している方はこれ以上悪化させないためにも、完治するまで禁酒を心がけることが大切になります。

以上の5つが急性中耳炎の原因になります。

耳が詰まった感じがするだけであれば、症状は軽い方なので、すぐに対策を行うと簡単に治せます。

心当たりがある原因があったら、対策をしっかり行ってくださいね!


2 突発性難聴による耳の詰まりは早急に治さないと危険


突発性難聴はその名の通り、突然音が聴こえなくなる病気で、耳詰まりやめまいなども引き起こしますが、何よりも音が聴こえなくなるのが問題になります。

明確な発症理由はまだわかっていませんが、ストレスや音を脳に送る「内耳」の循環がうまく機能していないことが原因と考えられています。

突然音が聴こえなくなるので、病気を見つけるのはとても簡単ですが、発症を確認したらすぐに治療を始めないと回復が困難になります。

突発性難聴は進行速度がかなり早く、発症してから遅くても1週間ぐらいで治療を始めなければ完治させることができません。

生活の都合上、耳鼻科になかなか行けない場合もありますが、手遅れになる前に診察を受けることが大切です。

そして、完治させたら再発を防ぐためにも、病気の原因になるストレスや疲労は溜めないようにしてくださいね!


3 メニエール病の症状には耳詰まりもある


ストレスで発症する病気の1つにメニエール病があります。

メニエール病はめまいのイメージが強く、耳の詰まりには関係ないと思いがちですが、耳が詰まった感じがする、音が聴こえなくなるという症状もあります。

しかし、メニエール病の場合めまいが治ると同時に、耳の詰まりもなくなります。

そのため、めまいを治すことに重点を置いて治療することをおすすめします。

そして、自分ではメニエール病だと思っていても、実際は違う病気だったということもあります。

よく似た病気に突発性難聴があるので、自分で判断をせず、しっかり検査してもらうことが重要になります。

診察の結果メニエール病だった場合は、ストレス解消や疲労、睡眠不足など原因となる生活習慣を正すことを心がけましょう!


4 耳垢が詰まることで起きる耳垢栓塞とは?


耳垢栓塞は耳垢が詰まることで発症する病気です。

通常、耳垢は掃除をしなくても自然と出てきますが、耳の構造上の理由で外に出にくい方もいます。

外に出られなかった耳垢は次第に奥の方で溜まっていき、いずれ耳の詰まりを感じるようになります。

また、耳の構造には問題なくても、耳かきで掃除をしているときに、耳垢を奥の方まで追いやってしまうこともあります。

そのため、頻繁に耳掃除をする方は、耳垢を溜めてしまっている可能性があるので、違和感があったら耳鼻科で中の状態を見てもらいましょう。

耳垢栓塞の治療方法は、耳鼻科で耳垢を吸引してもらうことで治すこと!自分で治そうとせず耳鼻科で治療しましょう。

ただ、自分での治療は出来なくても、耳掃除を月1回程度に減らすことで耳垢栓塞を予防することができますので、くれぐれも耳掃除のやり過ぎには注意しましょう!


5 耳管開放症は脳にまで炎症が行く場合がある


耳管開放症は、耳の奥にある「耳管」という器官が開いたままの状態のときに発症する病気で、症状は耳が詰まった感じがする他、自分の声が響いて跳ね返ってくる感じだったり、「キーン」という音が鳴ったりします。

そして、耳管開放症にかかると大きな耳垢が取れますが、これが取れなかったら耳の中で炎症を起こして、放っておくと脳にまで及んでしまいます。

耳管開放症のそもそも原因は、無理なダイエットや生活習慣の乱れによるもので、耳管の血行を悪くして機能低下することで起こりやすくなります。

耳管の機能が低下すると、閉じるはずだった耳管が開きっぱなしになるので、血行を良くすることが重要になりますので、水分補給をマメにしたり、耳を温めたりすることで治療をすることができます。

耳管開放症は、悪化させなければ自然に治せるので、耳管を閉じるために血行を改善しましょう!

ただし、耳管開放症を発症したときに鼻をすすってしまうと、鼓膜に耳垢が溜まりやすくなって炎症する可能性が高まるので注意してくださいね。


さて、『耳が詰まった感じがする原因と病気と解決法5つ』はいかがでしたか?

耳が詰まった感じがしたときに、何もせず放っておくと治療が困難になる病気が多いです。

音が聴こえなくなる病気もあるので、まずは自分での判断を避けて耳鼻科で耳の様子を見てもらうことが大切になります。

また、頻繁に耳かきをする癖がある方は、逆に耳垢を奥の方へ送ってしまう場合があるので、炎症を防ぐためにも回数を減らしましょう。

そして、耳の詰まりは自分の力で完治させることは容易ではありませんが、あらかじめ予防することはできます。

風邪やストレス、体調不良などは管理することができるので、耳を詰まらせないためにも健康を維持しましょう。

今回ご紹介した内容に関連する記事として

も併せてご覧ください。

まとめ

耳が詰まった感じがする原因と病気と解決法5つ

1 耳詰まりの他に痛みがあったら急性中耳炎
2 突発性難聴による耳の詰まりは早急に治さないと危険
3 メニエール病の症状には耳詰まりもある
4 耳垢が詰まることで起きる耳垢栓塞とは?
5 耳管開放症は脳にまで炎症が行く場合がある


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext