毛抜きを上手に使ってムダ毛や剛毛を処理する5つのコツ

毛抜きを上手に使ってムダ毛や剛毛を処理する5つのコツ

毛抜きは肌に良くないという話を聞いたことのある方は、多いのではないでしょうか。

確かに毛抜きは肌に刺激を与えますが、毛抜きの間違った使い方や不十分な処理後のケアが原因で、肌ダメージを悪化させていることもあるのです。

つまり、毛抜きの正しい使い方とアフターケアを心がけるだけで、ムダ毛処理後の肌ダメージを最小限に抑えたり、回復を早めたりすることは十分可能です。

そこで今回は、もっと毛抜きを賢く活用したい方にぜひ知っておいていただきだい、毛抜きを使った正しいムダ毛処理法と注意点についてご紹介します!


毛抜きを上手に使ってムダ毛や剛毛を処理する5つのコツ


1 毛抜きは肌に優しくない?知っておきたいデメリット


カミソリや電気シェーバーで毛を剃る、除毛剤を使うなど、自宅でできるムダ毛処理の方法には様々なものがありますよね。

その中でも毛抜きでの処理では、毛を皮膚から無理に引き剥がさなければならないため、肌がダメージを受けやすいといったデメリットがあります。

そこで、毛抜きでムダ毛処理をしたときに起こりやすい、肌トラブルとその原因についてご紹介します。

自己処理でリスク大!4つの肌トラブルと注意点

埋没毛

毛が抜けた後、ダメージを受けた皮膚が修復される時に毛穴が塞がり、新たに生えてきた毛が毛穴の中に埋まってしまった状態です。黒く見えて気になるからと言って、無理に抜こうとして周辺の皮膚を傷付けてしまうと、炎症などが起きやすくなります。

毛嚢炎

ダメージを受けた皮膚や毛穴に細菌が入ると、白ニキビや赤ニキビのような炎症が起こります。

色素沈着

ムダ毛処理によって、肌が摩擦などで繰り返し刺激を受けると、メラニン色素が反応して色素沈着が起きやすくなります。また、毛嚢炎などの皮膚の炎症が治まっても、ニキビ跡のように色素沈着が残ることがあります。

黒いぽつぽつ

毛を無理に引っ張ることで、毛穴や毛穴周辺の皮膚が盛り上がります。何度も繰り返されると元に戻りにくくなり、毛穴が開いたままになるため肌に凹凸ができてしまいます。この状態では外部からの刺激を受けやすくなり、細菌感染のリスクも高まるため、色素沈着や毛嚢炎になる可能性もあります。

毛抜きで無理にムダ毛を処理しようとすると、出血や痛みなど処理時のトラブルだけではなく、処理後にも様々な肌トラブルが起きやすくなります。

これからご紹介する毛抜きの正しい使い方を実践して、できるだけ肌に優しい方法でムダ毛処理をしましょう。


2 肌トラブルを防ぐ!正しい毛抜きの使い方


そもそも、正しい毛抜きの方法をご存じでしょうか?

毛抜きによる肌へのマイナスの影響をできるだけ少なくするためには、正しい毛抜きの使い方を知っておくことが大切です。

そこで、きれいに毛を抜くための具体的な方法をご紹介しますので、これまでの自己流の方法と比較してみてくださいね。

正しい毛抜きの5つの手順

①蒸しタオルを当て肌をよく温め、毛穴を開きます。
※やけどには十分注意が必要ですが、蒸しタオルで1分程度温めると、毛穴がしっかり開きます。

②毛抜きを持っていない方の手で、毛穴の周辺の皮膚を軽く広げるように押さえます。
※皮膚が引っ張られ、伸びてしまうのを防ぎます。

③毛抜きで抜きたい毛の根本を掴み、毛の流れに沿って、できるだけ素早く引き抜きます。
※毛を抜いた時に痛みがある場合は、もう一度蒸しタオルを当て、毛穴をさらに開くようにします。

④毛抜き処理後は、水を含ませたコットンなどで毛穴を冷やします。

⑤乳液やクリームで保湿します。

毛を抜く前に毛穴を十分に開いておくことで、抜く時の痛みを軽減し、処理後の肌トラブルを防ぐことができます。

これまでなんとなく抜いていたという方は、ご紹介した方法をぜひ試してみてくださいね!

また、毛抜きでムダ毛を処理するベストのタイミングは、肌が清潔な状態になっていて、毛穴も開いているお風呂上りです。

毛抜きは手軽に使えるため、気が向いた時に処理しているという方も少なくありませんが、処理前後のひと手間で、安全かつ綺麗にムダ毛処理ができますよ。

しかし、体調が良くない時や寝不足の時、生理前で肌がデリケートになっている時期などは、正しい方法を実践したとしても肌荒れなどのトラブルが起きやすいです。

生理前後を避けることはもちろんですが、毛抜きをする前日は十分な睡眠や休息をとり体調を整えておきましょう。


3 正しい毛抜きの選び方


毛抜きを選ぶ時は、できるだけ「すっと」抜けるものが、肌へのダメージも少なくて済みます。

そこで、毛抜きを選ぶ際のポイントをご紹介します。

毛抜きを選ぶポイント

使い方に合った形状

毛抜きの先端の形状には、先端部分が平らになっている先平、斜めになっている先斜め、丸みのある先丸、ピンポイントで使いやすい先細の4種類があります。持つ部分の長さ、素材や加工によるしなり方の違いなども意識して、自分に合ったものを選びましょう。

毛を掴みやすく、あまり力を入れずに抜ける

毛抜きの噛み合わせにズレがなく、軽い力でもしっかり毛を掴めるような設計になっているものが使いやすいです。

あまり力を入れずに抜きたい毛をすっと抜くことができる、楽に使える毛抜きがベストです。

毛抜きには100円ショップでも購入できる大量生産品から、1本1本職人が手作りした高級品まで、実に様々なデザイン、性能の商品があります。

高性能でデザイン性も高い、海外メーカーの毛抜きも人気です。

現物を見て、使い心地を確認してからの購入をおすすめしますが、口コミなども参考にして、納得のいく毛抜きを選んでくださいね。


4 ムダ毛処理後の肌を労わるアフターケアのコツ


いくら高性能の毛抜きを使って正しい方法で処理しても、毛抜き後の肌ダメージを完全に防ぐことはできません。

そのため、肌ダメージの回復を促し、肌トラブルを予防するためのアフターケアは非常に大切なのです。

処理した箇所を十分にクールダウンした後は、肌悩みに合わせた乳液やクリームで保湿します。

肌トラブルを防ぐ!機能で選ぶケアアイテム

肌の乾燥が気になる方は保湿重視で

ムダ毛処理後だけではなく、普段から肌が乾燥している方は、保湿効果の高い成分を配合した乳液やクリームがおすすめです。セラミドやヒアルロン酸、コラーゲンなどが配合されたタイプを選びましょう。

黒ずみや色素沈着が気になる方は美白ケアも

美白成分の配合された保湿アイテムを選びます。美白成分の中でも肌への刺激が少ない、トラネキサム酸配合のものがおすすめです。

肌荒れしやすい方は抗炎症成分で対策を

ムダ毛処理の刺激や細菌による炎症を防ぐために、グリチルリチン酸2Kなどの抗炎症成分が配合されたものが最適です。

ムダ毛処理後のアフターケアは、保湿を基本に肌タイプやお悩みに合わせて行うのが効果的です。

アフターケア専用に用意する必要はありませんので、毎日のケアでも同じアイテムを使って、トラブル知らずの肌を叶えましょう。


5 処理方法の使い分けで全身美肌に


毛抜きは、ピンポイントで気になるムダ毛を処理したい時に活躍します。

広範囲のムダ毛処理が得意なシェーバーが扱いにくい、細かいパーツや凹凸のあるパーツのムダ毛処理にはもってこいの道具なのです。

毛抜きでのムダ毛処理がおすすめのパーツ

・眉
・手と足の指

毛抜きでの処理を避けるべきパーツ

鼻毛

鼻毛専用のカッターを使いましょう。

足や腕

広範囲なので、毛抜きでの処理は大変です。シェーバーを使いましょう。

脇やVIOラインなど皮膚がデリケートな部分

脇はシェーバーで処理し、アフターケアも丁寧に行います。VIOラインは処理後に炎症を起こしやすいため、サロンなどでの脱毛をおすすめします。

どんな道具を使ったとしても、正しい使用法で処理し、処理前後にしっかりケアすることが大切です。

毛抜きで全身のムダ毛を処理することはできませんが、他の道具も使い分けて、全身すべすべの美肌を目指しましょう。


毛抜き上手に使えば手軽で簡単に、気になる部分を処理できる優れものだということは、お分かりいただけたのではないでしょうか?

しかしながら、毛抜きでの処理で起こりやすい肌トラブルや、毛抜きには向かないパーツなど、毛抜きのマイナス面を知っておくことも必要です。

ご紹介した正しい処理法と丁寧なアフターケアを心がけ、毛抜きを賢く活用しましょう。

まとめ

毛抜きを上手に使ってムダ毛や剛毛を処理する5つのコツ

1 毛抜きは肌に優しくない?知っておきたいデメリット
2 肌トラブルを防ぐ!正しい毛抜きの使い方
3 正しい毛抜きの選び方
4 ムダ毛処理後の肌を労わるアフターケア
5 処理方法の使い分けで全身美肌に


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext