社会に出て働くということは、どんなにお給料が良くても、仕事内容が気に入っていても、何かしらのストレスが付き物ですよね。
例えば人間関係について言えば、ムカつく上司から言われる一言一言に反応してしまい、イライラしていませんか?
そうすると、気まずい雰囲気になりますし、何より仕事の効率が悪くなり、自分が損をしてしまいますよね。
そこで今回は、ムカつく上司の言う事を受け流せるようになるためのメンタル力アップ法をご紹介します!!
ムカつく上司をさらっと受け流す!7つのメンタル力アップ法
1 ズルズル引きずらないこと!社内で上手に気分転換
上司から嫌みを言われたり、理不尽なことで怒られると気分が悪いですよね。
その場合は、いつまでもこの苛立ちを引きづらないために、気分転換をしましょう!
ムカつく感情を無理に抑えよう、忘れようとして、気持ちを落ち着けるためにじっとしているよりも、何か行動した方が効果的です。
とにかく上司の顔を見なくてもいいように、今いる所から離れてみましょう!
軽く手足を動かしたり、見える景色を変えるだけでも、次第に落ち着きを取り戻すことができます。
注意が必要なのは、仕事の合間に多くの人がしがちな、スマホや携帯チェックです。
気分転換になりそうですが、脳を十分に休ませることができないだけではなく、新たなストレスの種のなってしまうこともあるので、できれば避けましょう。
屋外など別の場所に移動するだけでも気分をリセットできますが、深呼吸やストレッチをするとより効果的です。
自然に深い呼吸ができるため息には、リラックス効果が期待できます。
感情が高ぶっている時には呼吸も浅くなっているので、息を吐き切ってから自然に吸うという呼吸を繰り返すと、体の緊張が解けるのを感じることができます。
また、同じ状況の人と互いに愚痴を吐き出すのも、ストレス発散には良さそうな感じがしますが、かえって嫌な出来事や感情を思い出してしまい、気分転換には逆効果になりますので、社内での気分転換は1人で行うようにしましょう!
2 思考と感情を混同しないこと!冷静さを保つ考え方
ムカつく上司とぶつかり合った時、どのような対応をしますか?
怒りの感情が溢れ出て、反論する方もいらっしゃるのではないでしょうか?
もしそうであれば、、、自分の感情に振り回されてしまっています!
ムカっとしないためにも、感情と思考は別々にしましょう。
例えば、上司に何か言われるとします。
そして、イライラを感じ始めたら、「自分は酷くイライラしているなぁ」と客観的に捉えるようにするのです。
すると怒りの感情を、すーっと抑えることができます。
その他にも「怒りのホルモンが、たくさん出ているなぁ」「ストレス耐性が低いなぁ」と冷静に自覚分析するようにしましょう。
ひどく叱責されると、実際は仕事のことだけなのに、自分自身を非難されているように感じてしまうこともありますよね。
「私自身が否定されているのではない」と、仕事と自分自身を切り離して考えるようにすると、気持ちが楽になります。
客観的に自分のことを考えることができるようになると、ムカつく上司に振り回されることも少なくなります。
3 ムカつく頻度が激減!セロトニンを増やす方法
「最近、些細な事でイライラするなぁ」「慢性的なストレスをなんとかしたい!」と思っている方が多いのではないでしょうか?
そういった方は、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌が低下しているのかもしれません!
セロトニンとは簡単に言うと、感情をコントロールしたり、心のバランスを整えるためには欠かせないホルモン!
ただ、生活習慣をはじめとする様々な原因により、セロトニンの分泌が正常に行われなくなるのです!!
そこで、日々のちょっとした行動でセロトニンを増やす方法をご紹介します!
セロトニンの分泌を増やすために、早寝早起きをして、朝食でしっかりタンパク質を摂ることを心掛けてくださいね。
また、セロトニンはストレスによって減少しやすくなるので、ストレスを溜めないことも大切です。
生活習慣を整えれば、ストレス耐性も高まりモチベーションもアップ、美容にも嬉しい効果がありますよ。
職場でムカつく上司を受け流すためにも、セロトニンを増やす生活習慣を心がけましょう!
4 ペンと白紙の用意を!紙に書いてムカつきを抑える方法
上司に対するムカつく気持ちを落ち着かせるためには、真っ白な紙に今の感情を書き出すことも効果的!殴り書きでOKです!
私たちがイライラとしている時は、怒りのホルモンが分泌されて、脳が最高潮に興奮をしていますが、通常その状態は長く続くものではありません。
したがって、紙に書くことで、「書く」という作業自体に意識が向きますし、書き終わる頃には、イライラ感が軽減するのです。
また感情が文字となっているのを目にすると、自分の心を客観的に見ることができます。
そして最後に、気持ちが落ち着いたなと感じられたら、その紙を破ってゴミ箱に捨てましょう!
怒りの感情はできるだけ早く捨てて、ストレスフリーでいられるようにしましょう!
5 ムカつきを打ち消す!どこでもできるプチ瞑想の実践方法
瞑想は実践したことのない方にとっては、なんとも曖昧なものに思えるのではないでしょうか?
瞑想とは、簡単に言うと頭の中を空白の状態にすること!
もし上司に対してムカつくことがあっても、瞑想することでイライラした気持ちを空っぽにすることができます!
そこで、ムカつく感情が湧き出た時にできるプチ瞑想の実践方法をご紹介します!
プチ瞑想は就寝前に行うと、ストレスを翌日に持ち越さずに済むようにします。
瞑想の効果をアップさせるためには腹式呼吸が理想的ですが、慣れない方は自然な呼吸でかまいません。
心を落ち着かせたいと思う時にやってみてくださいね!
6 機嫌をとってみること!ムカつく上司をリスペクト
ムカつく上司にイライラ、、、そしてイヤだイヤだと思い始めて、さらに浮き出てくる欠点。
このように、負のスパイラルに入り込むと、仕事もはかどらなくなりますよね。
その場合は、些細なことでもいいので、上司の良い所を探してみたり、「絶対に無理!」と思ってしまいそうですが、直接、褒めて持ち上げてみるのはいかがでしょうか?
例えば、上司と話をしているときに、「すごいですね、尊敬します!」と褒めることで、お説教モードだったとしても、上司の機嫌が良くなります!
人間誰だって、褒められて嫌な気持ちになる人はいませんからね。
また、自分の気分が乗らない時でも、笑顔で接することを心掛ければ、上司ウケが良くなります。
上司の機嫌が良いと、ネチネチと小言を言われることもなく、仕事諸々がスムーズに進むこと間違いなしです!
ムカつく感情をグッと押さえて、上司にリスペクトの心を伝えてみましょう!
7 ムカつく上司を受け流す!スルースキルを身につける方法
「スルースキル」とはインターネット上で近年生まれた和製英語で、簡単に言うと争いを回避するために受け流すことのできる能力を言います。
理不尽な事をあると反発したくなりますが、時と場合によってはスルーしてしまう方が賢明だったりするのです!
例えば、上司との意見相違でイライラすると、気持ちが不安定になります。
上司の意見について悶々と考えることで、時間の無駄遣い、自分の考えにブレが生じます。
また反発することで、上司の更なる怒りを買うことにも繋がるでしょう。
そこで良い対人関係を保つのに絶対便利なスルースキルを身につける方法をご紹介します!
「相手はこういうキャラクターなので仕方がない」と割り切ることで、相手に合わせる余裕が生まれます。
スルースキルを使って、ストレス軽減&仕事の効率を上げていきましょう!
さて、『ムカつく上司をさらっと受け流す!7つのメンタル力アップ法』はいかがでしたか?
自分の上司である限り、仕事を共にしなければならないのが辛いところですが、ムカつく上司に対して自分自身の対応の仕方、考え方、捉え方をちょっと変えてみると、今までのイライラが嘘のように治まり、意外とやっていけるものです。
ムカつく感情を抱いて仕事をするのは、自分が損であると割り切り一段階大人になった気持ちで接するよう心がけましょう!
今回ご紹介した内容に関連する記事として
も併せてご覧ください。
今、あなたにオススメ