鼻に起きる様々な不快な症状を改善するだけでなく、予防にも効果的とされる鼻うがいですが、正しい方法で行わなければ逆に症状を悪化させることにもなりかねません。
鼻うがいの正しい方法を知り、デメリットについても理解しておく必要があります。
そこで今回は、鼻うがいが効果的な鼻の症状や、鼻うがいに必要な道具と正しいやり方、そして鼻うがいをする際に注意すべきことを詳しくご紹介します。
鼻の不快感が解消できる鼻うがいのやり方と注意すべきポイント5つ
1 鼻うがいってどんなもの?
鼻うがいとは、鼻に洗浄液や生理食塩水を流すことで、鼻づまりを起こす原因となる花粉やほこり、ウイルスや細菌、そして鼻水などを洗い流す方法です。
鼻と口はつながっているため、鼻をすっきりさせるだけでなく、のどの不調を改善する効果もあります。
花粉症などのアレルギー性鼻炎や、蓄膿症など、不快な鼻の症状を改善するだけでなく、口や鼻から侵入するウイルスや細菌を洗い流すことによって、鼻炎を予防する効果もあります。
鼻が詰まっていると、鼻ではなく口で呼吸をすることになり、口の乾燥を招きます。
鼻うがいをすることは、鼻呼吸をしやすくし、いびきや体の不調を改善するにも有効な方法なのです。
2 鼻づまりを起こす症状にはどんなものがある?鼻うがいをしても大丈夫?
鼻づまりを起こす症状と、鼻うがいをすることで効果のある症状には次のようなものがあります。
鼻うがいは鼻を詰まらせる原因となるものを、物理的に取り除く方法ですが、その原因となる病気を改善する治療法ではありません。
そのため何度も繰り返し行うことが、逆効果になったり、症状を悪化させることもあります。
症状が長期間続く場合は、病院での診察を受け、適切な治療と薬の服用が必要となります。
3 正しく鼻うがいをしないと効果なし?鼻うがいの2つの方法
鼻うがいには2つの方法があります。
初めて鼻うがいをする場合は、鼻から出す方法が簡単なのでおすすめです。
それでは鼻うがいの方法を、具体的にご紹介します。
うまく吸えないときには、ストローで吸う、ノズルがついた容器を使う方法もあります。
鼻の中に食塩水や洗浄液が残っていると、炎症や中耳炎の原因となります。
鼻うがいをしたあとは、前屈みになって、鼻から食塩水や洗浄液が流れ出るようにしましょう。
4 鼻うがいが痛い?その原因と解消するコツとは
鼻うがいをしてみたけど、痛かった、またそんなに効果がなかったという場合には、鼻うがいの方法や準備に問題がある場合があります。
間違った方法でしていないか、よく確認してみましょう。
特に食塩の分量を正確に計っていないと、浸透圧の関係で、プールに入ったときなどに起きやすい、「ツーンと鼻の奥が痛む」症状が出ます。
入浴時は詰まっている鼻も緩んでおり、鼻うがいで出しやすくなっていますので、鼻が痛くなりにくくなります。
また鼻から入れた食塩水を鼻からまた出すと、容器が汚れるといった理由で、口から出そうと無理をするのも痛みを感じる原因となります。
鼻うがいに使う食塩水は、同じものを使い回すのではなく、衛生的にもその都度取り替えるようにします。
作ることが手間、また計って作るのが面倒というときには、市販の洗浄液を使いましょう。
5 これだけは注意!鼻うがいのやり方で気をつけたいこと
鼻うがいはあくまでも鼻の洗浄ですので、一時的な鼻の詰まりの解消には役立ちますが、症状の悪化にもつながる可能性があることを、よく知った上で行うことが必要です。
鼻をまるごと洗ってしまいたいほど辛い花粉症の症状や、蓄膿症の不快感に悩まされる人には、鼻の通りがよくなる鼻うがいは、気持ちもすっきりさせてくれます。
しかし正しい方法を行わないと、中耳炎になったり、かえって症状が悪化することもあるため、最初は市販の器具を使ってみるのも一つの方法です。
鼻の通りがよくなると、気持ちがよいだけでなく、風邪やウイルスに対する抵抗力も強くなりますので、正しい方法と注意をよく守り、上手に取り入れていきましょう。
今、あなたにオススメ