蓄膿症が原因の頭痛を緩和する5つの方法

sad looking woman
bradleygee

「鼻が詰まっているときに頭が痛くなる」「頭痛のときに臭いのある鼻水が出る」このような経験をしたことはありませんか?

実は、鼻の奥の空洞が炎症を起こす蓄膿症によって頭痛が引き起こされることがあるのです。

蓄膿症による頭痛は、頭が重い感じがし、額や奥歯の付近が痛むことが特徴です。

頭痛などの症状が出たら医療機関を受診することが一番ですが、蓄膿症は再発することも多いのでご自分での対処法も知っておきたいですよね。

そこで今回は、蓄膿症が原因の頭痛を緩和する5つの方法についてご紹介します!


蓄膿症が原因の頭痛を緩和する5つの方法


1 蓄膿症による頭痛の特徴


蓄膿症は鼻に関わる病気ですので、「蓄膿症で頭痛が引き起こされる」と言われてもあまりピンと来ませんよね。

さらに、頭痛という症状は同じなので偏頭痛や風邪による頭痛と区別がつきづらいですよね。

そこで、蓄膿症による頭痛の特徴についてご紹介します!

蓄膿症による頭痛の特徴

・頭が重い感じがする
・眉間や頬を押すと痛みがある
・顔や奥歯が痛む
・集中力がなくなる
・ぼーっとする

蓄膿症による頭痛は、ズキズキと痛むのではなく、頭が重い感じがすることが特徴です。

偏頭痛への対処法では蓄膿症による頭痛には効果がないので、まずはご自分の頭痛の原因を確認してみてくださいね。


2 生活習慣の改善で頭痛を抑える!


蓄膿症による頭痛は、溜まった膿が排出されると解消します。

実は、少し生活習慣に気を配るだけで、溜まってしまった膿の排出を促して頭痛を緩和させることができるのです。

そこで、生活習慣の改善で頭痛を抑える方法についてご紹介します!

生活習慣の改善で頭痛を抑える方法

・小食にする
膿の分解と排出をスムーズに行うには、消化にかけるエネルギーを最小限にする必要があります。
蓄膿症による頭痛がある場合には、胃腸にやさしいものを少量摂るようにしましょう。

・鼻づまりを引き起こす食べ物は控えめに
芋類や豆類、乳製品は鼻水の量を増やして鼻を詰まりやすくさせてしまうため、蓄膿症の場合には控えめにしましょう。

・カフェインとアルコールは控える
カフェインとアルコールは水分の代謝を妨げて膿の排出を送らせてしまうので、蓄膿症のときには控えましょう。

・体を温める
体を温めて免疫力を高めることで、鼻水の粘度を下げ膿が排出されやすくなります。

蓄膿症による頭痛の緩和には、食生活の改善が効果的です。

ぜひ、膿の排出をスムーズにする生活習慣で辛い頭痛を和らげましょう!


3 鼻うがいで頭痛を抑える!


蓄膿症による頭痛は溜まった膿によって引き起こされているので、直接鼻を洗う鼻うがいは頭痛解消に非常に効果的です。

そこで、正しい鼻うがいのやり方についてご紹介します!

正しい鼻うがいのやり方

①36度前後のぬるま湯を用意する
②ぬるま湯に大さじ2杯弱の塩を混ぜる
③②を右鼻、左鼻共にゆっくりと入れる
④前かがみになり、数回鼻をかむ

お湯に塩を混ぜることで体液に近い塩分濃度の液体を作るので、痛みを感じずに鼻うがいをすることができます。

蓄膿症による頭痛を感じたら、鼻うがいで直接膿を排出して頭痛を解消しましょう!


4 蓄膿症に効くツボ


実は、蓄膿症に効果のあるツボを押すことで頭痛を緩和させることができるのです。

そこで、蓄膿症に効くツボをご紹介します!

蓄膿症に効くツボ

・合谷
手の甲の親指の付け根付近にあるツボで、体のだるさを軽減する効果があります。

・風池
後頭部の付け根の中央付近にあるツボで、鼻づまりや頭痛を軽減する効果があります。

・上星
前髪の生え際から2cmほどの部位にあるツボで、鼻づまりの解消や鼻炎に効果があります。

ツボ押しはどこでも気軽にできるので、症状が出たときにすぐ行うことができます。

「頭痛をすぐになんとかしたい」という方は、ぜひツボ押しを行ってみてくださいね。


5 どうしても頭痛が治らない場合は


様々な対処法を実践しても頭痛が治まらない場合は、医療機関での治療が必要になります。

そこで、医療機関での蓄膿症の治療についてご紹介します!

医療機関での蓄膿症の治療

・内服薬の処方
細菌を殺し、膿の排出を促す内服薬が処方されます。

・症状の緩和
膿を排出するための内服薬とは別に、頭痛や顔の痛みなどを緩和する内服薬も処方される場合があります。

・膿を取る手術
内服薬では効果が得られないほど膿が溜まってしまっている場合は、膿を取るための簡単な外科手術が必要です。

蓄膿症による頭痛はご自分でも対処することができますが、長引く場合や重度の蓄膿症の場合には医療機関での治療が必要になります。

「蓄膿症が治らない」「痛みがひどい」という方は、一度医療機関の受診を検討してみてはいかがでしょうか。


さて、『蓄膿症が原因の頭痛を緩和する5つの方法』はいかがでしたか?

蓄膿症による頭痛は、偏頭痛とは異なり頭の重さ、だるさとして現れます。

また、ご自分でできる蓄膿症による頭痛への対処法も意外とたくさんあることがわかりますよね。

ぜひご紹介した方法を実践して、症状が軽いうちに頭痛を撃退してしまいましょう!

まとめ

蓄膿症が原因の頭痛を緩和する5つの方法

1 蓄膿症が頭痛を引き起こす理由とは
2 生活習慣の改善で頭痛を抑える!
3 鼻うがいで頭痛を抑える!
4 蓄膿症に効くツボ
5 どうしても頭痛が治らない場合は


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext