お酒を飲んだ後の嫌な頭痛を吹き飛ばすための即効5つの対処法

お酒を飲んだ後の嫌な頭痛を吹き飛ばすための即効5つの対処法

お酒は適量を楽しみながら飲むことは、陽気になってストレスを解消出来たり、血管が拡張し血行が良くなって身体を温めたりと良い面がある一方、その日の体調や飲み方によっては、疲労感が強く出たり、頭痛を引き起こしてしまいます。

休みの前日にお酒をたくさん飲み過ぎてしまって、せっかくの休日の午前中をずっとベットで過ごすことになったり、お酒を飲み過ぎたせいで翌日の仕事に支障を来してしまうなんてことは、、、絶対避けたいですよね。

そこで今回は、お酒を飲んだ後の頭痛をできるだけ早く解消する方法をご紹介します。


お酒を飲んだ後の嫌な頭痛を吹き飛ばすための即効5つの対処法


1 お酒を飲む時が効果的!頭痛にならないための水分補給のコツ


お酒を飲むと、トイレへ行く回数が増えたり、喉が乾いたりしますよね。アルコールには利尿作用があるため、頻繁に排尿することによって体内の水分が足りなくなってしまうからなのです。

例えばアルコールを50g(アルコール度数5%のビールだと約1リットル)摂取すると、0.6リットルから1リットルぐらいが尿として排出されます。

また、ビールよりもアルコール度数の高いワインや焼酎、ウィスキーでは、摂取する水分よりも出る水分の方が多くなります。

体内の水分が減ると、足りなくなった水分を体は脳から供給しようとします。

つまり脳内の水分が不足することが原因で、頭痛が引き起されてしまうということなのです!

したがって辛い頭痛を回避するためには、お酒を飲む時から十分な水分補給をしておくことが重要になります。

ぜひ飲む前に水分補給!を実践してくださいね!!


2 頭痛解消に効果的な食べ物&飲み物


お酒で頭痛になるかならないかは、実は血中のアルコール濃度と肝臓でのアルコール分解力で決まります!

水分を摂取すると、血中アルコール濃度が下がり、またアルコール分解がスムーズに行われます。

そこで頭痛解消に、特に効果のある飲み物&食べ物をご紹介します!

お酒の飲み過ぎによる頭痛解消に効果的な飲み物&食べ物

水道水でも問題ありませんが、尿と一緒に排出されるマグネシウムやカリウムを豊富に含むミネラルウォーターのほうがお薦めです。

コーヒー

コーヒーに含まれるカフェインには利尿作用の他に、拡張した血管を収縮させる働きがあるため、頭痛を軽くする効果があります。
飲み過ぎ等で胃の調子があまり良くない場合はミルクや砂糖を少し加えることで、胃への負担が軽くなります。
また糖分は肝臓の疲労回復に効果的です。
※カフェインの利尿作用による脱水症状を防ぐためにも、カップ一杯のコーヒーで十分です。

ほうじ茶

カフェインを含むほうじ茶には、コーヒーと同様に頭痛を軽減してくれる効果があります。
さらにほうじ茶には整腸作用もあるため、温かいほうじ茶をゆっくり飲むと、胃や腸のムカつきを徐々に抑えてくれます。
※コーヒーと比較するとほうじ茶のカフェインの量は少ないため、喉の渇きを潤せる程度の量を飲んでも問題ありません。

スポーツドリンク

汗や尿で失われる水分には、塩分やミネラルも含まれています。
スポーツドリンクにはミネラル、塩分、糖分がバランス良く入っているため、身体にスムーズに浸透します。また糖分はアルコール分解を促すのに効果的です。

グレープフルーツジュース

ビタミンCや果糖、また唾液や胃液の分泌を高めるクエン酸が多く含まれています。
グレープフルーツ自体を食べても良いのですが、ジュースならコンビニでもすぐに手に入り飲めますのでおススメです。

また、頭痛解消と共に、二日酔い抑止に役立つアミノ酸や肝臓を守るウコンはサプリメントで、タウリンが豊富なシジミのみそ汁も、コンビニエンスストア等で購入することができます。

お酒を飲んだ後は、特に喉が渇いていなくても水分補給をすることが、頭痛解消に効果的ですので、ぜひ積極的に水分を摂るようにしましょう!


3 辛い頭痛を吹き飛ばす!正しい入浴法


体内のアルコールをより早く分解させるためには、入浴して汗をかくことも効果的です。

より良い効果を得るために、おさえておきたいポイントがあります。

お酒のを飲んだ後の正しい入浴法

入浴前後には必ず、水やスポーツドリンクで水分を十分に補給する

※入浴中にも補給できれば尚可

38℃~40℃ぐらいの、ぬるめのお湯にゆっくりと浸からない

身体の芯からゆっくりと温めてくれ、発汗作用が高まります。
身体への負担が少ない半身浴もオススメです。

お酒を飲んだ後の入浴時の注意点

症状が酷い場合は、入浴しない

まず身体を休め、ある程度の回復を待ちましょう。

40℃を超えるお湯には浸からない

お酒を飲んだ後は、血中の水分不足で血液がドロドロ状態のため、熱いお湯に浸かると最悪の場合血管がつまってしまうこともあります。
また熱いお湯は、身体の表面温度を急激に温めるため、血行が良くなる一方で、逆に頭痛悪化や吐き気が出ることがあるので、気をつけるようにしましょう。


4 冷やして安静!辛い頭痛が楽になる眠り方


頭痛解消のためには、アルコールや毒素物質アセトアルデヒドが抜けるのを安静にして待つことが基本です。

仕事などでゆっくりと出来ない場合も多いでしょうが、時間のある方はぜひ何もしないでゆっくりと休息し、肝臓での代謝に必要な血液を確保しましょう。

頭痛は、アルコールが血管を拡張させることが原因です。

脳の血管を収縮させるために、冷たいタオルなどで頭や首筋を冷やすことも効果的ですので、ぜひやってみてくださいね!


5 道具要らずですぐできる!!頭痛を吹き飛ばす3つのツボ押しポイント


中医学では、神経でも血管でもない「経絡(けいらく)」という道があると考えられています。

その経絡を目には見えない「気」と呼ばれる生命エネルギーが流れ、その経絡上の至るところにツボが存在しています。ツボを刺激することにより気のめぐりがよくなり、身体の不調を改善させるのです。

ツボ押しの大切なポイントは、5~10秒間隔でゆっくりと押す、ゆっくりと力を抜く、強く押しすぎないことです。

太衝(たいしょう)

太衝は気血の流れをスムーズし、肝機能アップと頭痛軽減に効果があります。
弱った肝臓機能の回復に効果のある大衝

太衝の場所

足の甲側

太衝の押し方

まず親指と人差し指の骨を探してください。2つの骨の間を指側から足首側へゆっくり滑らします。すると2つの骨が合わさる所で自然と指が止まるところです。左右にあるので両足を刺激しましょう。

百会(ひゃくえ)

百会は身体の働きに関係する諸々の道筋が集まり集結するところで、万能ツボと言われています。頭痛や疲れ目に対して一層の効果を発揮します。
頭痛や疲れ目に効く万能ツボの百会

百会の場所

頭のてっぺん

百会の押し方

左右の耳の一番高いところを結ぶ線、眉間の中央から頭のてっぺんに向かう線が交わるところです。まっすぐ身体の芯に抜けるように刺激しましょう。

健理三針区(けんりさんしんく)

太衝と同じく肝臓の働きを活発にするため、アルコール分解を促します。
肝臓の働きを活発にしてアルコール分解を促すツボ健理三針区

健理三針区の場所

手の平の中央よりもやや手首寄りで両手に存在

健理三針区の押し方

親指で左右を押し揉みましょう。また爪楊枝を7~10本ぐらい輪ゴムでまとめて、ほんのりと赤くなるまで軽くつついてみるのも効果大です。

3つのツボは肝機能をあげて、お酒による頭痛を改善させますので、痛気持ちよい箇所を指で探して、刺激してみましょう!!


さて、『お酒を飲んだ後の嫌な頭痛を吹き飛ばすための即効5つの対処法』はいかがだったでしょうか?

頭痛にならない、又はなりにくくする為には、予防することも大切です。飲酒前後や寝る前には必ずコップ一杯の水を飲む、飲酒中には何かを一緒に食べるだけでも効果があります。

それでも頭痛になってしまった場合、市販の頭痛薬を服用したいところですが、出来れば自然で身体に優しい方法で解決したいものですよね。

今回ご紹介したものは、どれも簡単に出来るものばかりですので、ぜひお酒を飲んだ後で頭痛に悩まされているときに試してみてくださいね!

まとめ

お酒を飲んだ後の嫌な頭痛を吹き飛ばすための即効5つの対処法

1 お酒を飲む時が効果的!頭痛にならないための水分補給のコツ
2 頭痛を和らげる食べ物&飲み物
3 辛い頭痛を吹き飛ばす!正しい入浴法
4 冷やして安静!辛い頭痛が楽になる眠り方
5 道具要らずですぐできる!!頭痛を吹き飛ばす3つのツボ押しポイント


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext