人間関係でいちいちイライラしない方法と簡単ストレス解消法6選

Angry Mandy!

些細なことで八つ当たりしてしまったり、意味もなくイライラが止まらなかったり、「超ムカツク!!!」と怒りがコントロールできなくなってしまうなど、人間関係でついイライラしてしまうことってありますよね?

イライラしないように意識はしても、自分をコントロールすることは容易なことではありませんよね。

そこで今回は、簡単なストレス解消法でイライラを押さえる方法をご紹介します。


人間関係でいちいちイライラしない方法と簡単ストレス解消法6選


ステップ1 イライラ解消のコツは、簡単な運動と呼吸にあり!


手っ取り早くイライラを解消するためにやれることは、呼吸法を変えることです!

人間の自立神経には、交感神経系と副交感神系があり、イライラするのは交感神経が優位状態にあるためなのです。

交感神経の優位を呼吸法を変えることでリラックス状態にすれば、即座にイライラを解消することができます。

その場でできる簡単イライラ解消呼吸法

・まずは口から息を吐き切ります。
・お腹がペタンコになって身体からすべて空気を出し切ったと感じたら、
・鼻から一気に空気を取り込みます。
・お腹が膨らみもう取り込めなくなったら、再び口から細く長く息を吐きます。
・息を吸う、息を吐くを1セットで10回繰り返します。

さらに運動をすると、呼吸を意識的に行なうことができます。呼吸を意識的に行なうことで、副交感神経を刺激して、イライラを解消させるのに役立ちます。

簡単な運動として、ウォーキング、ヨガなど負担にならないものから始めてみましょう。


ステップ2 イライラしているときこそ掃除をしましょう


人間は周りの環境に大きく影響される生き物で、普段過ごす場所が騒がしすぎたり、散らかっていたりすると、それらが気になり、落ち着きも失い、次第にイライラが募るようになってしまいます。

そこでイライラを断ち切り、快適で過ごしやすい環境を作るために、まず身の回りの整理・掃除を行いましょう。

イライラを一気に解消できる掃除法

・まずは、床の上のものをテーブルやソファに移動します
・掃除機の排気されるフィルター部分にラベンダーのアロマを数滴落とします。
・掃除機をかけるだけで、リラックスしながらお掃除ができます。
・最後に退避させた荷物を片付けます・
・リラックスできるキレイなお部屋の出来上がり!

ラベンダーの香りには眠気を誘うほどのリラックス効果があります。イライラしたときこそ、アロマの力を有効に活用して気分転換をしてみましょう。


ステップ3 五感を刺激してあっという間にイライラを解消する方法


お気に入りの香りや、気分が上がる音楽など、誰でも一瞬でハッピーになれるものがありますよね?イライラしたときこそ、これらのハッピーになれるアイテムを駆使して、ストレスを解消しましょう!

五感へ働きかける情報には、
・視覚(=面白い動画や画像など)
・聴覚(=音楽やサウンド)
・味覚(=チョコレートなど)
・触覚(=フワフワのマイクロフリースなど)
・嗅覚(=好きな香り)
があります。

これらをコラボレーションさせることで、イライラから一気に至福の時へ変換することができます。

五感を刺激してイライラを解消する方法

・好きなアロマの香りに包まれながら、温かいお風呂に入る
・フワフワのフリースにくるまりながら、好きな映画のDVDを見る。
・お気に入りの音楽を聴きながら、夜景スポットをドライブ

あなたにとって最も満たされるものは何か、普段から見つけておくことで、イライラの解消に役立ちます。


ステップ4 イライラに効く食べ物3選


食べるだけで気分が穏やかになれる、、、そんなものがあればよいですね?

実はビタミンB1やビタミンC、カルシウムは、イライラを抑制する効果があり、意識して食べ続けると、イライラを感じにくくなるのです!

イライラに効く!食べ物

玄米

玄米は白米よりもビタミン、ミネラル、食物繊維が多く含まれています。
イライラしたときだけでなく、週に一度は玄米を取り入れるなど、日常的に摂取することで、些細なことでイライラせずに済みます。

緑黄色野菜

緑黄色野菜には、ビタミンやカルシウムが豊富に含まれています。
カボチャ、ニンジン、ブロッコリーを使って野菜スープや温野菜サラダを作れば、たくさんの野菜を効率よく摂取することができ、健康にもイライラ解消にも有効です。

ナッツ類

ナッツ類には、精神を安定させるカルシウムが豊富に含まれています。
また消化にも良く、外出先でも手軽に食べられるため、お気に入りのナッツを選んでイライラを感じたときに、すぐ食べられるように持ち歩くと良いでしょう。


ステップ5 セントロニンを増やしてイライラの原因を撃退


仕事で細かいことが気になったり、部下や上司の一挙手一投足に神経質になっていたりしていませんか?

以前であれば気にならなかった仕事や人間関係で、イライラがどんどん蓄積されるようになっている原因の一つは、セントニン不足の可能性があります。

実は、セントニンは神経伝達物質であるノルアドレナリンの分泌のコントロールにリンクしていて、ノルアドレナリンが急減すると集中力を欠いたり、やる気がなくなるなどの落ち込み状態になり、ノルアドレナリンが急増すれば、物事に対する過剰反応やイライラ、睡眠障害などが起こすようになるのです。

イライラしたと思ったら、急に落ち込んでしまったりといった、心の状態がジェットコースターに変わる方は、セントニンをしっかりと摂取することが大切です。

セロトニンを増やすためには、セロトニンの材料であるトリプトファンを多く含む食べ物を積極的に摂ると良いでしょう。

セロトニンの材料となるトリプトファンが多い食品

乳製品

牛乳、チーズ、ヨーグルト

大豆由来の食べ物

納豆、豆乳、味噌

フルーツ

バナナ、キウイフルーツ、イチゴ

あとは食事のときによく噛んで食べることで、セントニンの分泌を増やすこともできます。

仕事で忙しいとついつい早食いしてしまったり、柔らかくて食べやすいものを口にしがちですが、噛み応えのある食べ物をしっかり噛んで食べることが大切です。

セントニンについて詳しくは、心のバランスを整えるセロトニンをサプリに頼らずに増やす6ステップも参考にしてくださいね。


ステップ6 イライラしているとき避けるべき食べ物


イライラしていると、ついつい食べ過ぎてしまったりすることはないでしょうか?イライラしているときにさらにイライラを加速させてしまう、恐ろしい食べ物があるのです。

それはトランス脂肪酸が含まれている食品です。

イライラを加速させるトランス脂肪酸を多く含む食品

・フライドポテトなどのジャンクフード
・マーガリン
・スナック菓子
・インスタント食品や冷凍食品

トランス脂肪酸を体内で消費するために、大量のビタミンやミネラルを奪われてしまうからです。イライラしたときに、これらの食べ物を摂取しないようにしましょう。


さて、『人間関係でいちいちイライラしない方法と簡単ストレス解消法6選』はいかがだったでしょうか?

何が正しくて何が間違っているかは、人それぞれです。人間関係の中でさまざまな価値観に遭遇して、ついついイライラしてしまうのは仕方のないことです。

イライラする気持ちを抑え込むのではなく、上手に発散させることが、何よりも大切です。今回ご紹介した簡単ストレス解消法を、日々の生活に是非取り入れてみてくださいね!

まとめ

人間関係でいちいちイライラしない方法と簡単ストレス解消法6選

ステップ1 イライラ解消のコツは、簡単な運動と呼吸にあり!
ステップ2 イライラしているときこそ、掃除しましょう
ステップ3 五感を刺激してあっという間にイライラを解消する方法
ステップ4 イライラに効く食べ物3選
ステップ5 セントロニンを増やしてイライラの原因を撃退
ステップ6 イライラしているとき避けるべき食べ物


今、あなたにオススメ

免責事項

copyright ライフスタイルNext